TLV蒸気と省エネメールマガジン
2006/05/30 Vol.33
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ TLVメールマガジン Vol.33
■ ~蒸気を通して省エネ・環境を考える~
■ 2006年05月30日 株式会社テイエルブイ http://www.tlv.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月末から始まった【セミナーキャンペーン】に多くのお申込みをいただき
ありがとうございます。このキャンペーンと連動し、人気サイト【TLVスチー
ムクイズ】をリニューアルしました!新コースが加わったほか、既存のコー
スも一部新しくなっています。詳しくはメルマガ本文をご覧下さい♪
この他、【安全弁】【レーザー式芯出し器効果事例】等をお届けします。
…… I N D E X …………………………………………………………
◇ 【期間限定】蒸気セミナー割引キャンペーン ~新クイズで力試し!
◇ 配管内の異常昇圧から装置・機器類を守る! ~安全弁のご紹介
◇ コストダウンに繋がるメンテナンス<3> ~レーザー式芯出し器効果事例
◇ 【連 載】もっと知りたい蒸気のお話 ~配管の種類
………………………………………………………………………………………
このメールは、<送信者>(株)テイエルブイが過去に御名前をいただいた方、
メール配信をご希望の方に無料で送らせていただいております。(06/05/30)
※配信停止の方はお手数ですがこちらよりお願いいたします。
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=S002
_________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇◆ 【期間限定】蒸気セミナー割引キャンペーン
◆◆ ~ <新>スチームクイズ公開中! ~
_________________________________
全コースを対象に好評実施中の【蒸気セミナー割引キャンペーン】!
7月31日までのキャンペーン期間中に、ホームページ上から下記コースに
お申込みいただくと、通常価格の500円割引で受講していただけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>お得なこの機会に是非お申込みください!詳細・お申込みはこちら↓
http://www.tlv.com/ja/seminar/campaign.html
▼蒸気セミナーキャンペーン対象コース---------------------------------
◇ A-1 蒸気の入門コース 9:30-17:30 《キャンペーン価格》4,750円
◇ A-2 蒸気の利用実践コース 9:30-17:00 4,750円
◇ A-3 蒸気配管・ドレン回収システム設計コース 9:30-17:30 11,050円
◇ A-4 蒸気の自動供給システム設計コース 9:30-17:00 11,050円
◇ B-1 スチームトラップ点検マネジメントコース 9:30~17:00 22,000円
◇ B-2 レーザ式回転機軸心出し器ROTALIGNコース 9:30~16:30 4,750円
◇ C-1 真空蒸気加熱・気化冷却システムコース 13:00~17:00 4,750円
* 価格は税込み、テキスト付きです。C-1以外には昼食も付いています。
* A-3、A-4の価格にはエンジニアリングソフトも含まれます。
---------------------------------------------------------------------
兵庫県の加古川本社及び東京CESセンターのショールームで開催している蒸気
セミナーには、蒸気やトラップの基本を解説した入門コースから、トラップ
点検やメンテナンスのトレーニングコースまで、7つのコースがございます。
いずれも実演を交えた分かりやすい内容ですので、初級者から上級者まで、
実務担当者、管理者、エンジニアリング担当の方等に広くお薦め致します。
━━━━━━━━━━━━━
◆新スチームクイズ公開中◆
━━━━━━━━━━━━━
昨年もご好評いただいたセミナーキャンペーン連動企画【TLVスチームクイ
ズ】をリニューアルしました♪新しく「スチームトラップ点検マネジメント」
コースが加わったほか、従来のコースにも新しい問題を追加しています。
蒸気セミナーへの参加をご検討中の方も、またそうでない方も、まずは
力試しでクイズに挑戦してみてはいかがでしょうか?
>>新しくなったTLVスチームクイズへの挑戦はこちらからどうぞ↓
http://www.tlv.com/ja/quiz/steam_quiz.html
_________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇◆ 配管内の異常昇圧から装置・機器類を守る!
◆◆ ~ 蒸気・空気・水・その他非危険流体用安全弁 ~
_________________________________
安全弁とは、配管内があらかじめ定められた圧力になると自動的に開弁して
内部流体を排出し、圧力が所定の値に下がれば閉弁する自動弁です。装置・
機器類やラインを圧力的に保護するための安全装置として使用します。
TLVでは現在、用途に応じて2方式3種類の安全弁を主にご提供しており、
これらの安全弁は、蒸気をはじめ空気・水・その他非危険流体にご使用
いただけます。
▼安全弁の種類
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社の安全弁には揚程式と全量式があります。
FB4/FB4Xは揚程式、RES164とSP-1は全量式です。いずれもばね式安全弁で
基本構造は同じですが、弁のリフト量と弁座口径の比または流体通路の
面積比関係が異なります。
大きな違いとしては、同じ呼び径の安全弁同士を比べた場合、全量式の方が
揚程式より吹出し容量が大きくなります。従って、大容量の吹出し容量が
必要なボイラや圧力容器に設置する安全弁としては全量式が選択されること
が多いようです。
▼構造の違い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大きな外観上の違いとしてレバー付とレバー無しがあります。また、開放型
と密閉型の違いもあります。従って、2×2で組み合わせは4通り考えられる
訳ですが、実際には「開放型-レバー無し」は存在しません。また「密閉型-
レバー付」はTLVでは扱っておりません。TLVでは、「開放型-レバー付」と
「密閉型-レバー無し」を扱っています。
レバー付安全弁は、レバーを操作することで吹出しテスト(強制開弁)を
行う事ができますが、「開放型-レバー付」はレバーの付け根が大気側と通じ
る開放構造となっているため、作動時に流体の一部がここから流出します。
このため水などの液体流体には適しません。液体流体には密閉型を使用する
のが一般的です。
RES164ではテストギャグ付が選べます。テストギャグとは、加圧気密試験
などを行う際に安全弁が作動しないように強制的に閉弁させておく器具で、
気密試験終了後は取り外します。
▼使用圧力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
各使用圧力は以下の通りです。
◇FB4/FB4X(揚程式安全弁) 0.03MPaG~1.0MPaG
◇RES164(全量式安全弁) 0.1MPaG~1.1MPaG
◇SP-1(軽量型全量式安全弁)0.1~1.1MPaG
製品をご注文いただくと、それぞれの圧力範囲内で任意の吹出し圧力に設定
してお届け致します。圧力設定後は封印しますので、吹出し圧の変更やメン
テナンス等はTLVへご相談ください。
また、上記にご紹介した以外の仕様につきましても、ご使用状況・条件に
応じて最適な安全弁を選定致します。
安全弁に関するご質問・ご相談は以下までお寄せください。
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=M081
(メールでお問合せいただく場合は ccc@tlv.com までご連絡ください)
>>安全弁の製品情報はこちら↓
http://www.tlv.com/product_v2/product_020000.html
_________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇◆ コストダウンに繋がるメンテナンス <その3>
◆◆ ~ レーザー式芯出し器が生み出す具体的な効果事例 ~
_________________________________
先月ご紹介したレーザー式芯出し器【オプタライン・プラス】や【ロータ
ライン・ウルトラ】には以下の大きな特長がありました。
◆レーザー光線を使った正確、精密な測定
◆コンピューターの的確な修正方向とその量の指示に基づくアライメント
今月は、これによって生み出された効果に関するユーザー様の報告事例を
ご紹介します。一般的な効果としては、
1)アライメント経験の少ない技能者でも短時間の操作トレーニングで熟練者
と同じ時間でアライメントを完了させることができ、若手技能者の育成が
出来た。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~
2)試運転で振動が高いためアライメントをやり直す、あるいは短期間で軸受
の故障を繰り返すようなトラブルがなくなった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3)アライメント作業時間が平均して30%短縮できた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
等が報告されています。さらに大型、重要設備でも次の報告が出ています。
4)従来の方法で1日かかっていた750kWスクリュー圧縮機のアライメントを
2時間に短縮し、振動を23%低下させることができた。
(速度13.0 ⇒10.8mm/s、加速度1.1⇒0.85G)
その結果軸受交換の周期が延長でき、保全コストが600万円削減できた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5)チャージガス圧縮機において3日間必要であったアライメントを2日にする
ことが出来た。生産の機械損失を防止したと考えれば5,000万円近い効果
金額になった。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~
6)冷間時のアライメント値と高温流体を扱っているときのアライメントの
変化を測定し、冷間時のアライメントターゲットを設定することで6ヵ月
だったメカニカルシール寿命が2年間に延びた。効果は年間200万円と試算
される。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~
これらの報告から、改めて回転機にとって精密なアライメントがどれほど
重要な作業であるかが再認識させられます。またレーザー芯出し技術の威力
もうかがい知ることができるのではないでしょうか。
>>詳細説明、レーザー式芯出し器の【Webデモ画面】はこちら↓
回転機設備アライメントの小冊子『Laser story』も【無料進呈中】
http://www.tlv.com/ja/catalog/news23j.html
※レーザー式芯出し器に関するお問合せはこちら↓
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=M081
(メールでお問合せいただく場合は ccc@tlv.com までご連絡ください)
_________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(彡(彡)彡) 【連載】もっと知りたい蒸気のお話
(彡(彡) ~ 配管の種類 ~
_(彡)________________________第21話__
蒸気やドレンの輸送に配管は欠かせません。「水道管」や「ガス管」はよく
耳にしますが、「蒸気管」とはあまり言いません。では、蒸気輸送用には
どのような種類の配管が使用されるのでしょうか?本稿では蒸気配管や
ドレン回収配管に使用される配管材料について述べてみます。
蒸気配管は圧力を持った気体を流す配管ですので耐圧性能が求められます。
また同時に、100℃以上の温度に耐えなければなりませんので耐温性能も求め
られます。このため、通常は鋼管が使用されます。
鋼管にもいろいろな種類があります。代表的な鋼管について解説します。
■SGP管
 ̄ ̄ ̄ ̄
JISの正式名称は【配管用炭素鋼管】で、通称ガス管と呼ばれます。
蒸気用の配管としては一般的に1MPaG以下の配管用で使用されます。
白管(白ガス管)、黒管(黒ガス管)と呼ばれる2種類のものが存在します。
白管は内外面に亜鉛めっきが施された管で、白っぽく(新品時は銀色の金属
光沢)見えるためこのように呼ばれています。黒管はめっき処理はされず、
表面は酸化皮膜(黒錆)で覆われているため、黒っぽく見えます。
蒸気やドレンの配管には黒管を使用するようにしましょう。白管は表面に
めっきされている亜鉛が剥離して、ストレーナを詰まらせたり、減圧弁や
制御弁の内部を詰まらせてしまったりする危険性があります。
■STPG管
 ̄ ̄ ̄ ̄
JISの正式名称は【圧力配管用炭素鋼鋼管】で、通称スケジュール管と呼ばれ
ます。
同じ呼び径でも肉厚の異なるものが用意されています。その肉厚を表すのが
Sch(スケジュール)番号です。スケジュール番号が大きいほど肉厚が厚く
なります。従って高圧配管ほど大きなスケジュール番号の管を使用します。
■ステンレス管
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JISには【一般配管用ステンレス鋼管】や【配管用ステンレス鋼管】があり
ます。耐食性に優れているため、近年特に還水(蒸気凝縮ドレン)系統への
使用が増えてきています。
蒸気やドレン回収の配管用として使用するには、配管用ステンレス鋼管が
一般的です。一般配管用ステンレス鋼管は大気開放系の回収配管など圧力の
かからない箇所への使用に留めるのが無難です。
ステンレス鋼は炭素鋼よりも線膨張率が大きいため、温度変化による伸び
縮み量が大きいので、施工直後は接続部分からの漏れに注意が必要です。
炭素鋼製配管材以上に 増し締めには気を使わなければいけません。
またフランジボルトやナットに炭素鋼を使用する場合は電位差腐食(電触)
に注意し、十分な絶縁を施すなどの対策が必要です。
>>以下のページには、配管に関する更に詳しい解説を掲載しています↓
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0605haikan_syurui.html
↓↓その他関連情報↓↓(メールでのご依頼は ccc@tlv.com)
※蒸気の入門書 役立つ現場読本!お役立ちハンドブック\1,575/冊(税込)
http://www.tlv.com/ja/handbook/s-handbook.html
※蒸気入門セミナー【割引キャンペーン中!】蒸気やトラップの基礎を解説
http://www.tlv.com/ja/seminar/s-a1-r.html
※技術資料付き製品総合カタログ「STEAM Ver.02」【1人1冊まで無料】
http://www.tlv.com/news/newsj/news00000j.html
☆ここで問題 ★ プチ・クイズ__________________.・☆
「管とは中空の円筒形ですが、配管用炭素鋼管(SGP管)はどのようにして
作られるでしょうか?」
A. 素材の塊からダイスを引き抜いて作る
B. 平板状の素材を円筒状に丸めて合わせ部分を接合して作る
C. 溶融した素材を型に流し込んで作る
~ 答えは以下のホームページに掲載↓ ~
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0605haikan_syurui.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄☆
____
__/編集後記\_________________________
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先月号でもご案内した【期間限定】セミナーキャンペーン(~7月末)に
早速多数のご応募をいただきありがとうございます!
席に限りがございますので、セミナー受講をお考えでまだお申込みをされて
いない方は、本社加古川会場/東京会場のうちご希望の会場、日程をお選び
の上お早目にお申込みください。
TLV本社のある加古川は、先月ご紹介したように文化財が豊富なだけでなく、
豊かな自然にも恵まれています。
この時期、近くの明石海峡で捕れる天然鯛(桜鯛)や近海物の黒メバル、
明石名物として有名な蛸に、播州高砂の穴子といった新鮮な魚介類が
お刺身や煮炊き料理、鯛飯・蛸飯・穴子丼などのご飯物などで楽しめます。
セミナーで本社を訪れた方は是非これら瀬戸内の味も堪能してください♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■ TLVメールマガジン Vol.33
■ ~蒸気を通して省エネ・環境を考える~
■ 2006年05月30日 株式会社テイエルブイ http://www.tlv.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月末から始まった【セミナーキャンペーン】に多くのお申込みをいただき
ありがとうございます。このキャンペーンと連動し、人気サイト【TLVスチー
ムクイズ】をリニューアルしました!新コースが加わったほか、既存のコー
スも一部新しくなっています。詳しくはメルマガ本文をご覧下さい♪
この他、【安全弁】【レーザー式芯出し器効果事例】等をお届けします。
…… I N D E X …………………………………………………………
◇ 【期間限定】蒸気セミナー割引キャンペーン ~新クイズで力試し!
◇ 配管内の異常昇圧から装置・機器類を守る! ~安全弁のご紹介
◇ コストダウンに繋がるメンテナンス<3> ~レーザー式芯出し器効果事例
◇ 【連 載】もっと知りたい蒸気のお話 ~配管の種類
………………………………………………………………………………………
このメールは、<送信者>(株)テイエルブイが過去に御名前をいただいた方、
メール配信をご希望の方に無料で送らせていただいております。(06/05/30)
※配信停止の方はお手数ですがこちらよりお願いいたします。
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=S002
_________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇◆ 【期間限定】蒸気セミナー割引キャンペーン
◆◆ ~ <新>スチームクイズ公開中! ~
_________________________________
全コースを対象に好評実施中の【蒸気セミナー割引キャンペーン】!
7月31日までのキャンペーン期間中に、ホームページ上から下記コースに
お申込みいただくと、通常価格の500円割引で受講していただけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>お得なこの機会に是非お申込みください!詳細・お申込みはこちら↓
http://www.tlv.com/ja/seminar/campaign.html
▼蒸気セミナーキャンペーン対象コース---------------------------------
◇ A-1 蒸気の入門コース 9:30-17:30 《キャンペーン価格》4,750円
◇ A-2 蒸気の利用実践コース 9:30-17:00 4,750円
◇ A-3 蒸気配管・ドレン回収システム設計コース 9:30-17:30 11,050円
◇ A-4 蒸気の自動供給システム設計コース 9:30-17:00 11,050円
◇ B-1 スチームトラップ点検マネジメントコース 9:30~17:00 22,000円
◇ B-2 レーザ式回転機軸心出し器ROTALIGNコース 9:30~16:30 4,750円
◇ C-1 真空蒸気加熱・気化冷却システムコース 13:00~17:00 4,750円
* 価格は税込み、テキスト付きです。C-1以外には昼食も付いています。
* A-3、A-4の価格にはエンジニアリングソフトも含まれます。
---------------------------------------------------------------------
兵庫県の加古川本社及び東京CESセンターのショールームで開催している蒸気
セミナーには、蒸気やトラップの基本を解説した入門コースから、トラップ
点検やメンテナンスのトレーニングコースまで、7つのコースがございます。
いずれも実演を交えた分かりやすい内容ですので、初級者から上級者まで、
実務担当者、管理者、エンジニアリング担当の方等に広くお薦め致します。
━━━━━━━━━━━━━
◆新スチームクイズ公開中◆
━━━━━━━━━━━━━
昨年もご好評いただいたセミナーキャンペーン連動企画【TLVスチームクイ
ズ】をリニューアルしました♪新しく「スチームトラップ点検マネジメント」
コースが加わったほか、従来のコースにも新しい問題を追加しています。
蒸気セミナーへの参加をご検討中の方も、またそうでない方も、まずは
力試しでクイズに挑戦してみてはいかがでしょうか?
>>新しくなったTLVスチームクイズへの挑戦はこちらからどうぞ↓
http://www.tlv.com/ja/quiz/steam_quiz.html
_________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇◆ 配管内の異常昇圧から装置・機器類を守る!
◆◆ ~ 蒸気・空気・水・その他非危険流体用安全弁 ~
_________________________________
安全弁とは、配管内があらかじめ定められた圧力になると自動的に開弁して
内部流体を排出し、圧力が所定の値に下がれば閉弁する自動弁です。装置・
機器類やラインを圧力的に保護するための安全装置として使用します。
TLVでは現在、用途に応じて2方式3種類の安全弁を主にご提供しており、
これらの安全弁は、蒸気をはじめ空気・水・その他非危険流体にご使用
いただけます。
▼安全弁の種類
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社の安全弁には揚程式と全量式があります。
FB4/FB4Xは揚程式、RES164とSP-1は全量式です。いずれもばね式安全弁で
基本構造は同じですが、弁のリフト量と弁座口径の比または流体通路の
面積比関係が異なります。
大きな違いとしては、同じ呼び径の安全弁同士を比べた場合、全量式の方が
揚程式より吹出し容量が大きくなります。従って、大容量の吹出し容量が
必要なボイラや圧力容器に設置する安全弁としては全量式が選択されること
が多いようです。
▼構造の違い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大きな外観上の違いとしてレバー付とレバー無しがあります。また、開放型
と密閉型の違いもあります。従って、2×2で組み合わせは4通り考えられる
訳ですが、実際には「開放型-レバー無し」は存在しません。また「密閉型-
レバー付」はTLVでは扱っておりません。TLVでは、「開放型-レバー付」と
「密閉型-レバー無し」を扱っています。
レバー付安全弁は、レバーを操作することで吹出しテスト(強制開弁)を
行う事ができますが、「開放型-レバー付」はレバーの付け根が大気側と通じ
る開放構造となっているため、作動時に流体の一部がここから流出します。
このため水などの液体流体には適しません。液体流体には密閉型を使用する
のが一般的です。
RES164ではテストギャグ付が選べます。テストギャグとは、加圧気密試験
などを行う際に安全弁が作動しないように強制的に閉弁させておく器具で、
気密試験終了後は取り外します。
▼使用圧力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
各使用圧力は以下の通りです。
◇FB4/FB4X(揚程式安全弁) 0.03MPaG~1.0MPaG
◇RES164(全量式安全弁) 0.1MPaG~1.1MPaG
◇SP-1(軽量型全量式安全弁)0.1~1.1MPaG
製品をご注文いただくと、それぞれの圧力範囲内で任意の吹出し圧力に設定
してお届け致します。圧力設定後は封印しますので、吹出し圧の変更やメン
テナンス等はTLVへご相談ください。
また、上記にご紹介した以外の仕様につきましても、ご使用状況・条件に
応じて最適な安全弁を選定致します。
安全弁に関するご質問・ご相談は以下までお寄せください。
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=M081
(メールでお問合せいただく場合は ccc@tlv.com までご連絡ください)
>>安全弁の製品情報はこちら↓
http://www.tlv.com/product_v2/product_020000.html
_________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇◆ コストダウンに繋がるメンテナンス <その3>
◆◆ ~ レーザー式芯出し器が生み出す具体的な効果事例 ~
_________________________________
先月ご紹介したレーザー式芯出し器【オプタライン・プラス】や【ロータ
ライン・ウルトラ】には以下の大きな特長がありました。
◆レーザー光線を使った正確、精密な測定
◆コンピューターの的確な修正方向とその量の指示に基づくアライメント
今月は、これによって生み出された効果に関するユーザー様の報告事例を
ご紹介します。一般的な効果としては、
1)アライメント経験の少ない技能者でも短時間の操作トレーニングで熟練者
と同じ時間でアライメントを完了させることができ、若手技能者の育成が
出来た。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~
2)試運転で振動が高いためアライメントをやり直す、あるいは短期間で軸受
の故障を繰り返すようなトラブルがなくなった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3)アライメント作業時間が平均して30%短縮できた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
等が報告されています。さらに大型、重要設備でも次の報告が出ています。
4)従来の方法で1日かかっていた750kWスクリュー圧縮機のアライメントを
2時間に短縮し、振動を23%低下させることができた。
(速度13.0 ⇒10.8mm/s、加速度1.1⇒0.85G)
その結果軸受交換の周期が延長でき、保全コストが600万円削減できた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5)チャージガス圧縮機において3日間必要であったアライメントを2日にする
ことが出来た。生産の機械損失を防止したと考えれば5,000万円近い効果
金額になった。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~
6)冷間時のアライメント値と高温流体を扱っているときのアライメントの
変化を測定し、冷間時のアライメントターゲットを設定することで6ヵ月
だったメカニカルシール寿命が2年間に延びた。効果は年間200万円と試算
される。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~
これらの報告から、改めて回転機にとって精密なアライメントがどれほど
重要な作業であるかが再認識させられます。またレーザー芯出し技術の威力
もうかがい知ることができるのではないでしょうか。
>>詳細説明、レーザー式芯出し器の【Webデモ画面】はこちら↓
回転機設備アライメントの小冊子『Laser story』も【無料進呈中】
http://www.tlv.com/ja/catalog/news23j.html
※レーザー式芯出し器に関するお問合せはこちら↓
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=M081
(メールでお問合せいただく場合は ccc@tlv.com までご連絡ください)
_________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(彡(彡)彡) 【連載】もっと知りたい蒸気のお話
(彡(彡) ~ 配管の種類 ~
_(彡)________________________第21話__
蒸気やドレンの輸送に配管は欠かせません。「水道管」や「ガス管」はよく
耳にしますが、「蒸気管」とはあまり言いません。では、蒸気輸送用には
どのような種類の配管が使用されるのでしょうか?本稿では蒸気配管や
ドレン回収配管に使用される配管材料について述べてみます。
蒸気配管は圧力を持った気体を流す配管ですので耐圧性能が求められます。
また同時に、100℃以上の温度に耐えなければなりませんので耐温性能も求め
られます。このため、通常は鋼管が使用されます。
鋼管にもいろいろな種類があります。代表的な鋼管について解説します。
■SGP管
 ̄ ̄ ̄ ̄
JISの正式名称は【配管用炭素鋼管】で、通称ガス管と呼ばれます。
蒸気用の配管としては一般的に1MPaG以下の配管用で使用されます。
白管(白ガス管)、黒管(黒ガス管)と呼ばれる2種類のものが存在します。
白管は内外面に亜鉛めっきが施された管で、白っぽく(新品時は銀色の金属
光沢)見えるためこのように呼ばれています。黒管はめっき処理はされず、
表面は酸化皮膜(黒錆)で覆われているため、黒っぽく見えます。
蒸気やドレンの配管には黒管を使用するようにしましょう。白管は表面に
めっきされている亜鉛が剥離して、ストレーナを詰まらせたり、減圧弁や
制御弁の内部を詰まらせてしまったりする危険性があります。
■STPG管
 ̄ ̄ ̄ ̄
JISの正式名称は【圧力配管用炭素鋼鋼管】で、通称スケジュール管と呼ばれ
ます。
同じ呼び径でも肉厚の異なるものが用意されています。その肉厚を表すのが
Sch(スケジュール)番号です。スケジュール番号が大きいほど肉厚が厚く
なります。従って高圧配管ほど大きなスケジュール番号の管を使用します。
■ステンレス管
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JISには【一般配管用ステンレス鋼管】や【配管用ステンレス鋼管】があり
ます。耐食性に優れているため、近年特に還水(蒸気凝縮ドレン)系統への
使用が増えてきています。
蒸気やドレン回収の配管用として使用するには、配管用ステンレス鋼管が
一般的です。一般配管用ステンレス鋼管は大気開放系の回収配管など圧力の
かからない箇所への使用に留めるのが無難です。
ステンレス鋼は炭素鋼よりも線膨張率が大きいため、温度変化による伸び
縮み量が大きいので、施工直後は接続部分からの漏れに注意が必要です。
炭素鋼製配管材以上に 増し締めには気を使わなければいけません。
またフランジボルトやナットに炭素鋼を使用する場合は電位差腐食(電触)
に注意し、十分な絶縁を施すなどの対策が必要です。
>>以下のページには、配管に関する更に詳しい解説を掲載しています↓
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0605haikan_syurui.html
↓↓その他関連情報↓↓(メールでのご依頼は ccc@tlv.com)
※蒸気の入門書 役立つ現場読本!お役立ちハンドブック\1,575/冊(税込)
http://www.tlv.com/ja/handbook/s-handbook.html
※蒸気入門セミナー【割引キャンペーン中!】蒸気やトラップの基礎を解説
http://www.tlv.com/ja/seminar/s-a1-r.html
※技術資料付き製品総合カタログ「STEAM Ver.02」【1人1冊まで無料】
http://www.tlv.com/news/newsj/news00000j.html
☆ここで問題 ★ プチ・クイズ__________________.・☆
「管とは中空の円筒形ですが、配管用炭素鋼管(SGP管)はどのようにして
作られるでしょうか?」
A. 素材の塊からダイスを引き抜いて作る
B. 平板状の素材を円筒状に丸めて合わせ部分を接合して作る
C. 溶融した素材を型に流し込んで作る
~ 答えは以下のホームページに掲載↓ ~
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0605haikan_syurui.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄☆
____
__/編集後記\_________________________
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先月号でもご案内した【期間限定】セミナーキャンペーン(~7月末)に
早速多数のご応募をいただきありがとうございます!
席に限りがございますので、セミナー受講をお考えでまだお申込みをされて
いない方は、本社加古川会場/東京会場のうちご希望の会場、日程をお選び
の上お早目にお申込みください。
TLV本社のある加古川は、先月ご紹介したように文化財が豊富なだけでなく、
豊かな自然にも恵まれています。
この時期、近くの明石海峡で捕れる天然鯛(桜鯛)や近海物の黒メバル、
明石名物として有名な蛸に、播州高砂の穴子といった新鮮な魚介類が
お刺身や煮炊き料理、鯛飯・蛸飯・穴子丼などのご飯物などで楽しめます。
セミナーで本社を訪れた方は是非これら瀬戸内の味も堪能してください♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄