TLV蒸気と省エネメールマガジン
2014/11/26 Vol.135
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ TLVメールマガジン Vol.135
■ ~ 蒸気を通して省エネ・環境を考える ~
■ 2014年11月26日 株式会社テイエルブイ http://www.tlv.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
師走に向け、一日ごとに寒くなりますね。
寒さが増すこの時期、増えてくるのが「廃蒸気」のお問合せです。今月は
余剰蒸気を発電に利用するスクリュ式小型蒸気発電機の事例をお届けします。
従来の発電機では使用できなかった低圧・少量の蒸気で発電し、負荷変動に
追従する高効率な発電機。その納入例を4つ取り上げ、実際にどのような
メリットが得られたかをご紹介します。
また、今月の連載記事は番外編の「配管特集」です。
過去の記事の中からこれを読めば蒸気配管の基本が分かるという記事を厳選。
ご紹介した5つのページを見れば、配管の種類の解説から、実際に機器を設置
する際の注意点、配管例まで網羅できます。
蒸気配管に関わる全ての方にオススメ!
年末工事前の知識の整理に是非ご活用ください。
▼ INDEX ▼
===================================================================
■□【製品紹介】
低圧・少量の蒸気で発電し、負荷変動に対応してトータル効率向上
~ 廃蒸気で発電するスクリュ式小型蒸気発電機 SteamStar MSEG ~
↓『仕様チェックシート』でメリット・概算金額を今すぐシミュレーション
■□【連 載】
もっと知りたい蒸気のお話 <番外編>
~ [配管特集]蒸気配管がよくわかるお話5選 ~
↓配管の「?」を解決!基本解説から配管例まで年末工事前の知識整理に
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
★ 編集後記(蒸気のお話幻のキャラクター)
==================================================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【製品紹介】低圧・少量の蒸気で発電し負荷変動に対応でトータル効率向上
┃ ~ 廃蒸気で発電するスクリュ式小型蒸気発電機 SteamStar MSEG ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スクリュ式小型蒸気発電機 SteamStar MSEGは、2007年の発売以来
プラント内の余剰蒸気で発電する省エネ・節電ツールとして高く評価いただき
日本産業技術大賞内閣総理大臣賞、資源エネルギー長官賞、日経BP技術賞大賞
など数々の賞を受賞してきました。
今回は、実際にMSEGを導入したお客様の事例を4つ取り上げ、各用途で具体的
にどのようなメリットが得られたかをご紹介します。
▼ 用途は2つ!発電用途と減圧弁用途
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MSEGは大きく分けて、次の2つの用途でご利用いただけます。
◇ 余剰蒸気を用いて発電し、排気蒸気は使用しない
◇ 減圧弁代わりに利用して発電し、排気蒸気を生産工程で使用
余剰蒸気を使用できる場合は、もともと捨てていた蒸気を使用するため
大きな回収メリットが得られます。
減圧弁代わりに利用する場合は、発電に伴う蒸気消費(投入蒸気量の約4%)
を追い炊きするための費用がかかるので、余剰蒸気を使用する場合に比べて
回収メリットは小さくなります。
▼ 実際の納入例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ 納入例1:従来使用できなかった低圧蒸気の発電利用
[中圧の軸流タービンとの組み合わせ]
現場では、ブロアの駆動のため2MPaGで蒸気を受け入れて、0.8MPaG程度で
排気する中圧の軸流タービンを使用。この軸流タービンからの排気蒸気を
MSEGへ給気して発電することにしました。
従来方法では、軸流タービンから廃棄される蒸気は圧力が低く、従来型の
発電機を運転することことができませんでしたが、MSEGは低圧小差圧でも
運転可能なため、回収が可能になりました。
◆ 納入例2:運転状態が変動しても余剰蒸気を発電に使用し完全消費
[蒸気量変動が大きい廃熱ボイラーとの組み合わせ]
産業廃棄物処理施設の廃熱ボイラーは、蒸気発生量が焼却炉の運転状態に
よって大きく変動します。
蒸気負荷(設備での蒸気消費量)以上の蒸気量が廃熱ボイラーから発生した
場合は、MSEGで発電して蒸気を使い切ることができるようになりました。
◆ 納入例3:余剰蒸気が出る時間帯は発電に使用し完全消費
[コジェネレーション排ガスボイラーとの組み合わせ]
電力需要(発電量)を優先させるとコジェネ廃熱ボイラーから発生する蒸気
が余剰となる時間帯が生じます。
この余剰蒸気をMSEGに供給して発電することで、蒸気を使い切れるように
なり、大きなメリットが得られました。
◆ 納入例4:減圧弁がわりに使用して減圧しながら発電
[水管ボイラー+貫流ボイラー使用時の効率アップ]
蒸気需要の大きな変動に対応するため、30t/hの蒸気発生能力を持つ水管
ボイラーと小型貫流ボイラーを組み合わせて運転。総合的なボイラー効率を
高めるために30t/hの水管ボイラーを優先的に使用していました。
この場合、各ボイラーの発生蒸気圧力は一律に高圧側に合わせる必要があり、
低圧工程へは減圧弁で圧力を下げて供給していました。
ここで減圧弁に代えて、MSEGで発電しながら減圧して低圧蒸気にすることで、
総合的なボイラー効率のアップと減圧時のエネルギー回収を実現しました。
▼ 電力メリットだけじゃない!負荷変動追従でトータル効率アップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MSEGは、圧力や蒸気流量の変動に幅広く対応できます。この特長を生かして
発生蒸気量変動や蒸気消費量変動(負荷変動)がある場合にも、ある程度
追従させることができます。
今回ご紹介した納入例の多くは、このような需給バランスを吸収・補正する
ことでトータルの効率を向上させることに成功しています。
---->>『仕様チェックシート』でメリット・概算金額をシミュレーション!
スクリュ式小型発電機 SteamStar MSEGの詳細はこちら
http://www.tlv.com/ja/catalog/news54j.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(彡(彡)彡)【連載】もっと知りたい蒸気のお話
┃ (彡(彡) ~ [配管特集]蒸気配管がよくわかるお話5選 ~
┗━(彡)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━番外編━━
冒頭でもお伝えした通り、今月の蒸気のお話は番外編の「配管特集」です。
全ての記事の中から、特に配管関連の記事を5つピックアップしましたので、
知識の整理に、蒸気配管の「あれ?何だっけ?」に是非お役立てください。
▼ まずは初級編・・・【配管自体を知る】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずは基本中の基本、配管そのものを学ぶのがこの3つです。
各配管の性質を理解しながら、用途に応じて配管の種類と口径を選定し、
接続方式を選びましょう。
1.配管の種類
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0605haikan_syurui.html
2.蒸気輸送配管の口径
http://www.tlv.com/ja/steam_story/1209haikan_koukei.html
3.配管の接続方法
http://www.tlv.com/ja/steam_story/1203haikan_setuzoku.html
▼ 中級編・・・【機器を設置する】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事では、バルブ、減圧弁、流量計・・・など、配管に機器を設置する
際の接続呼径をどう選定したら良いかについて説明しています。
知る人ぞ知る幻のキャラクター『じょうき君』も登場する、蒸気のお話の
中でも最も初期の頃の記事です。
4.機器選定と配管サイズ
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0512haikan_size.html
▼ 応用編・・・【正しい配管例を知ってトラブルを防ぐ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最後は蒸気のお話からではありませんが、実務の参考となる配管例です。
蒸気配管に機器を設置する際の、正しい取付方法を解説しています。
5.トラブルを避ける配管例
http://www.tlv.com/ja/haikanrei/index.html
今月の、蒸気のお話番外編「配管特集」はいかがでしたか?
明日からの業務にこの5つのお話を少しでもお役立ていただければ幸いです。
また、「今後こんな内容を取り上げて欲しい」「ここをもっと詳しく説明して
ほしい」などのご要望もお待ちしております。
ご意見・ご要望がございましたら、以下のフォームからお寄せください。
☆『もっと知りたい蒸気のお話』に対するご意見・ご要望こちら↓
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=M099&em=&rus=1
☆蒸気・エア・水配管の設計に便利!Web版技術計算ツールもどうぞ<無料>
http://www.tlv.com/ja/steam_table/eng_calc.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TLVサイト会員ページで公開しているCADデータ(外観図)、取扱説明書の
更新情報をお知らせ致します。
☆取扱説明書(英文)を修正しました
G8
J10
JH15(E・M・S)
GT10/GP10/GT14/GP14
GT5C
※TLVサイト会員ページでは、CADデータ(外観図)・取扱説明書のダウン
ロードができます。会員登録・ご利用は無料です。ログインはこちら↓
https://www.tlv.com/ja/download/login.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございます。
今月の内容はいかがでしたか?
久々に登場した『もっと知りたい蒸気のお話』のキャラクター「じょうき君」
はご覧になりましたか?
じょうき君はもう10年近く前から同連載に登場し、
長い指で読者を正しい説明へと導いてくれています。
最近ではじょうき君の登場もめっきり減り、引退が近いとの噂も
チラホラ・・・。
ひょっとすると、今月号がじょうき君を見ることができる最後の機会に
なるかもしれません。
約10年の間、人気連載を陰ながら支えた功労者じょうき君。
今月は記事の内容とともに、このじょうき君にも是非ご注目ください。
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0512haikan_size.html
来月のメールマガジンは、いつもより少し早い12月16日頃配信予定です。
どうぞお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆TLVのメールマガジンは『蒸気と省エネ』だけではありません!
『保全と検査メールマガジン』の概要・バックファイル・ご登録はこちら
http://www.tlv.com/ja/mail_magazine/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ TLVメールマガジン Vol.135
■ ~ 蒸気を通して省エネ・環境を考える ~
■ 2014年11月26日 株式会社テイエルブイ http://www.tlv.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
師走に向け、一日ごとに寒くなりますね。
寒さが増すこの時期、増えてくるのが「廃蒸気」のお問合せです。今月は
余剰蒸気を発電に利用するスクリュ式小型蒸気発電機の事例をお届けします。
従来の発電機では使用できなかった低圧・少量の蒸気で発電し、負荷変動に
追従する高効率な発電機。その納入例を4つ取り上げ、実際にどのような
メリットが得られたかをご紹介します。
また、今月の連載記事は番外編の「配管特集」です。
過去の記事の中からこれを読めば蒸気配管の基本が分かるという記事を厳選。
ご紹介した5つのページを見れば、配管の種類の解説から、実際に機器を設置
する際の注意点、配管例まで網羅できます。
蒸気配管に関わる全ての方にオススメ!
年末工事前の知識の整理に是非ご活用ください。
▼ INDEX ▼
===================================================================
■□【製品紹介】
低圧・少量の蒸気で発電し、負荷変動に対応してトータル効率向上
~ 廃蒸気で発電するスクリュ式小型蒸気発電機 SteamStar MSEG ~
↓『仕様チェックシート』でメリット・概算金額を今すぐシミュレーション
■□【連 載】
もっと知りたい蒸気のお話 <番外編>
~ [配管特集]蒸気配管がよくわかるお話5選 ~
↓配管の「?」を解決!基本解説から配管例まで年末工事前の知識整理に
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
★ 編集後記(蒸気のお話幻のキャラクター)
==================================================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【製品紹介】低圧・少量の蒸気で発電し負荷変動に対応でトータル効率向上
┃ ~ 廃蒸気で発電するスクリュ式小型蒸気発電機 SteamStar MSEG ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スクリュ式小型蒸気発電機 SteamStar MSEGは、2007年の発売以来
プラント内の余剰蒸気で発電する省エネ・節電ツールとして高く評価いただき
日本産業技術大賞内閣総理大臣賞、資源エネルギー長官賞、日経BP技術賞大賞
など数々の賞を受賞してきました。
今回は、実際にMSEGを導入したお客様の事例を4つ取り上げ、各用途で具体的
にどのようなメリットが得られたかをご紹介します。
▼ 用途は2つ!発電用途と減圧弁用途
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MSEGは大きく分けて、次の2つの用途でご利用いただけます。
◇ 余剰蒸気を用いて発電し、排気蒸気は使用しない
◇ 減圧弁代わりに利用して発電し、排気蒸気を生産工程で使用
余剰蒸気を使用できる場合は、もともと捨てていた蒸気を使用するため
大きな回収メリットが得られます。
減圧弁代わりに利用する場合は、発電に伴う蒸気消費(投入蒸気量の約4%)
を追い炊きするための費用がかかるので、余剰蒸気を使用する場合に比べて
回収メリットは小さくなります。
▼ 実際の納入例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ 納入例1:従来使用できなかった低圧蒸気の発電利用
[中圧の軸流タービンとの組み合わせ]
現場では、ブロアの駆動のため2MPaGで蒸気を受け入れて、0.8MPaG程度で
排気する中圧の軸流タービンを使用。この軸流タービンからの排気蒸気を
MSEGへ給気して発電することにしました。
従来方法では、軸流タービンから廃棄される蒸気は圧力が低く、従来型の
発電機を運転することことができませんでしたが、MSEGは低圧小差圧でも
運転可能なため、回収が可能になりました。
◆ 納入例2:運転状態が変動しても余剰蒸気を発電に使用し完全消費
[蒸気量変動が大きい廃熱ボイラーとの組み合わせ]
産業廃棄物処理施設の廃熱ボイラーは、蒸気発生量が焼却炉の運転状態に
よって大きく変動します。
蒸気負荷(設備での蒸気消費量)以上の蒸気量が廃熱ボイラーから発生した
場合は、MSEGで発電して蒸気を使い切ることができるようになりました。
◆ 納入例3:余剰蒸気が出る時間帯は発電に使用し完全消費
[コジェネレーション排ガスボイラーとの組み合わせ]
電力需要(発電量)を優先させるとコジェネ廃熱ボイラーから発生する蒸気
が余剰となる時間帯が生じます。
この余剰蒸気をMSEGに供給して発電することで、蒸気を使い切れるように
なり、大きなメリットが得られました。
◆ 納入例4:減圧弁がわりに使用して減圧しながら発電
[水管ボイラー+貫流ボイラー使用時の効率アップ]
蒸気需要の大きな変動に対応するため、30t/hの蒸気発生能力を持つ水管
ボイラーと小型貫流ボイラーを組み合わせて運転。総合的なボイラー効率を
高めるために30t/hの水管ボイラーを優先的に使用していました。
この場合、各ボイラーの発生蒸気圧力は一律に高圧側に合わせる必要があり、
低圧工程へは減圧弁で圧力を下げて供給していました。
ここで減圧弁に代えて、MSEGで発電しながら減圧して低圧蒸気にすることで、
総合的なボイラー効率のアップと減圧時のエネルギー回収を実現しました。
▼ 電力メリットだけじゃない!負荷変動追従でトータル効率アップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MSEGは、圧力や蒸気流量の変動に幅広く対応できます。この特長を生かして
発生蒸気量変動や蒸気消費量変動(負荷変動)がある場合にも、ある程度
追従させることができます。
今回ご紹介した納入例の多くは、このような需給バランスを吸収・補正する
ことでトータルの効率を向上させることに成功しています。
---->>『仕様チェックシート』でメリット・概算金額をシミュレーション!
スクリュ式小型発電機 SteamStar MSEGの詳細はこちら
http://www.tlv.com/ja/catalog/news54j.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(彡(彡)彡)【連載】もっと知りたい蒸気のお話
┃ (彡(彡) ~ [配管特集]蒸気配管がよくわかるお話5選 ~
┗━(彡)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━番外編━━
冒頭でもお伝えした通り、今月の蒸気のお話は番外編の「配管特集」です。
全ての記事の中から、特に配管関連の記事を5つピックアップしましたので、
知識の整理に、蒸気配管の「あれ?何だっけ?」に是非お役立てください。
▼ まずは初級編・・・【配管自体を知る】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずは基本中の基本、配管そのものを学ぶのがこの3つです。
各配管の性質を理解しながら、用途に応じて配管の種類と口径を選定し、
接続方式を選びましょう。
1.配管の種類
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0605haikan_syurui.html
2.蒸気輸送配管の口径
http://www.tlv.com/ja/steam_story/1209haikan_koukei.html
3.配管の接続方法
http://www.tlv.com/ja/steam_story/1203haikan_setuzoku.html
▼ 中級編・・・【機器を設置する】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事では、バルブ、減圧弁、流量計・・・など、配管に機器を設置する
際の接続呼径をどう選定したら良いかについて説明しています。
知る人ぞ知る幻のキャラクター『じょうき君』も登場する、蒸気のお話の
中でも最も初期の頃の記事です。
4.機器選定と配管サイズ
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0512haikan_size.html
▼ 応用編・・・【正しい配管例を知ってトラブルを防ぐ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最後は蒸気のお話からではありませんが、実務の参考となる配管例です。
蒸気配管に機器を設置する際の、正しい取付方法を解説しています。
5.トラブルを避ける配管例
http://www.tlv.com/ja/haikanrei/index.html
今月の、蒸気のお話番外編「配管特集」はいかがでしたか?
明日からの業務にこの5つのお話を少しでもお役立ていただければ幸いです。
また、「今後こんな内容を取り上げて欲しい」「ここをもっと詳しく説明して
ほしい」などのご要望もお待ちしております。
ご意見・ご要望がございましたら、以下のフォームからお寄せください。
☆『もっと知りたい蒸気のお話』に対するご意見・ご要望こちら↓
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=M099&em=&rus=1
☆蒸気・エア・水配管の設計に便利!Web版技術計算ツールもどうぞ<無料>
http://www.tlv.com/ja/steam_table/eng_calc.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TLVサイト会員ページで公開しているCADデータ(外観図)、取扱説明書の
更新情報をお知らせ致します。
☆取扱説明書(英文)を修正しました
G8
J10
JH15(E・M・S)
GT10/GP10/GT14/GP14
GT5C
※TLVサイト会員ページでは、CADデータ(外観図)・取扱説明書のダウン
ロードができます。会員登録・ご利用は無料です。ログインはこちら↓
https://www.tlv.com/ja/download/login.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございます。
今月の内容はいかがでしたか?
久々に登場した『もっと知りたい蒸気のお話』のキャラクター「じょうき君」
はご覧になりましたか?
じょうき君はもう10年近く前から同連載に登場し、
長い指で読者を正しい説明へと導いてくれています。
最近ではじょうき君の登場もめっきり減り、引退が近いとの噂も
チラホラ・・・。
ひょっとすると、今月号がじょうき君を見ることができる最後の機会に
なるかもしれません。
約10年の間、人気連載を陰ながら支えた功労者じょうき君。
今月は記事の内容とともに、このじょうき君にも是非ご注目ください。
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0512haikan_size.html
来月のメールマガジンは、いつもより少し早い12月16日頃配信予定です。
どうぞお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆TLVのメールマガジンは『蒸気と省エネ』だけではありません!
『保全と検査メールマガジン』の概要・バックファイル・ご登録はこちら
http://www.tlv.com/ja/mail_magazine/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━