TLV蒸気と省エネメールマガジン
2014/12/16 Vol.136
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ TLVメールマガジン Vol.136
■ ~ 蒸気を通して省エネ・環境を考える ~
■ 2014年12月16日 株式会社テイエルブイ http://www.tlv.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早いもので、2014年も残すところあと2週間。
年内最後のメルマガとなる今号では、今年も年末特別企画として一年間の
感謝の気持ちを込め、2014年最も人気のあった記事ベスト5をご紹介します。
普段見られない機器内部の作動や各種現象をアニメーションで解説した記事、
反響の大きかった新製品など、見逃した方は必見です!
製品紹介では、電気不要で人気のドレン回収ポンプ GPシリーズから
必要な周辺機器が配管施工済みで導入しやすいパッケージ版をご紹介します。
ポンプに加えてドレンヘッダーやバルブ等が配管施工済みだから、
設計・施工コストや工期を削減でき、選定も導入も簡単。
省スペースで整備もしやすく、個別に発注するより短納期でおススメですよ。
また、来年1月に東京ビッグサイトで開催される省エネルギーの展示会
ENEX2015の出展案内もありますので、是非最後までご覧ください。
▼ INDEX ▼
===================================================================
■□【製品紹介】
電気不要!工期・コスト削減、簡単工事で導入しやすい
~ メカニカルドレン回収ポンプ パワートラップシステムパッケージ ~
↓周辺機器を配管施工済みのおススメ3機種をご用意
■□【出展案内】
ENEX2015(2015年1月28日~1月30日)出展のご案内
~ エネルギーロスを削減して省エネ・生産性向上を図る技術 ~
■□【特別企画】
2014年最も人気のあった記事ベスト5をご紹介
~ 内部の作動をアニメーションで解説した記事が人気 ~
↓ボール弁、玉型弁などの構造、動きを解説「バルブの種類と用途」
↓ポンプの空回り、故障の原因?「キャビテーション」とは
↓ボイラー連続ブロー水を熱回収する「廃高温水熱交換器SR-B」新登場
↓液体中の空気が引き起こすポンプ破損等を解説「液体配管の空気抜き」
↓ハンドルの固着と漏れを防ぐ!蒸気に最適な「ベローズバルブBE1」
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
★ 編集後記(冬至はまだ少し先ですが・・・)
==================================================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【製品紹介】電気不要!工期・コスト削減、簡単工事で導入しやすい
┃ ~メカニカルドレン回収ポンプ パワートラップシステムパッケージ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 電気不要!ドレン回収ポンプのパッケージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
電気を使用しない、メカニカルドレン回収ポンプ GPシリーズ。
蒸気圧や空気圧で動くため、設置後の電気工事が一切不要。蒸気または空気系
の配管工事のみで使い始めることができて、施工が楽と評判です。
このGPシリーズにドレンヘッダーやバルブ等の必要な周辺機器を搭載した
『システムパッケージ』があるのをご存知ですか?
- 必要な周辺機器を配管施工済みだから「工期短縮」「コスト削減」
- 各機器を整備しやすくコンパクトに配置しているから
「省スペース」「メンテナンスも楽」
- 3つのラインナップから選べて「選定もカンタン」
- 個別に注文するよりも「短納期」
これらの特長が、現場ご担当者や工事業者の方にも好評で、今ではGPシリーズ
出荷台数の約4分の1を『システムパッケージ』が占め、広くご活用いただいて
います。
▼ 周辺機器を配管施工済みで「工期短縮」「コスト削減」「省スペース」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドレン回収ポンプを運転するためには、ドレンヘッダーやバルブ、逆止弁
などの周辺機器を合わせて設置する必要があります。
必要となるこれらの周辺機器は種類が多い上、各部を接続する配管は、
高さや位置関係の指定があり、狭いスペースに収まるよう適切な配管を行う
のは大変です。
その点、システムパッケージでは各機器をコンパクトに配し、
工事の難しい箇所は既に配管施工済みなので、現場工事を大幅に削減できて
時間と設計・施工コストが節約可能。
工事の際も、ドレンの「入り」と「出」の配管、操作気体を供給する蒸気配管
とフラッシュ蒸気抜きのベント管をフランジで接続するだけで工事完了、
という非常に導入しやすいパッケージです。
▼ 選定も簡単
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラインナップは以下の3機種。
ドレン量に合わせてこの3機種から選択するだけなので、選定も簡単です。
◇ ドレン量14t/hまでのドレン回収用
:GP10 2台のツインパッケージタイプ = GP10-2FJ
◇ ドレン量7t/hまでのドレン回収用
:GP10 1台のシングルパッケージタイプ = GP10-1CJ
◇ ドレン量1.5t/hまでの小規模ドレン回収用
:GP10L 1台のシングルパッケージタイプ = GP10L-1AJ
導入しやすく、運用・メンテナンスも楽なドレン回収ポンプのパック
「パワートラップシステムパッケージ」。
ドレン回収をするなら、まずはパッケージを検討されてみてはいかがですか?
------>>パワートラップ システムパッケージの詳細はこちら↓
http://www.tlv.com/ja/catalog/news89j.html
------>>パッケージに内蔵されているドレン回収ポンプGPシリーズの詳細、
ドレン回収事例はこちら↓
http://www.tlv.com/ja/catalog/news93j.html
※参考※ ドレン回収のメリット計算はこちらからどうぞ↓
http://www.tlv.com/ja/steam_story/1212condensate_recovery_5.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ENEX2015 第39回 地球環境とエネルギーの調和展 出展のご案内
□ ~ エネルギーロスを削減して省エネ・生産性向上を図る技術 ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般財団法人省エネルギーセンター主催のENEX2015「第39回地球環境とエネル
ギーの調和展」は省エネ・節電効果の高い製品、機器、システムが集まる省エ
ネルギーの専門展示会です。TLVはこのENEX2015に今年も出展します。
ENEX2015は以下の要領で開催されます。
◆ 会 場: 東京ビッグサイト 東1ホール[TLVブース 1R-16]
◆ 期 間: 2015年1月28日(水)~1月30日(金)
◆ 時 間: 10:00~17:00
◆ 入場料: 無料
※但し、公式サイトから来場者事前登録を行った場合
---------------------------------------------------------------------
展示内容の詳細、及び来場者事前登録はこちら↓
http://www.tlv.com/news/newsj/news2014_12_01.html
---------------------------------------------------------------------
TLVブースでは“蒸気のことならTLV”をテーマに、エネルギーロスを低減し
省エネ・生産性向上を図る診断サービスや製品をご提案します。エア・ガス
リーク診断の体験デモができるほか、各種実機の展示もございます。
■エア・ガスの省エネ
【エア・ガスリーク診断】 <<体験デモも実施します>>
:稼働中の工場で圧縮エア・ガスの漏れの場所を特定し定量化
■蒸気の省エネ
【スチームトラップ診断】
:プロが行う「利益を生む」診断!
【廃高温水熱交換器 SR-B】
:ボイラー連続ブロー水の熱を回収しボイラー給水昇温に利用
【省エネスチームトラップ SST/JX/LEXシリーズ】
:蒸気主管、装置、トレース用途に蒸気ロスが少なく高耐久のトラップ
■生産性の向上
【ロール設備の平行度診断】
:平行度を改善してフィルムなどの蛇行・シワ・破れを防止
是非、多くの方々のご来場をお待ちしております。
---------------------------------------------------------------------
展示内容の詳細、及び来場者事前登録はこちら↓
http://www.tlv.com/news/newsj/news2014_12_01.html
---------------------------------------------------------------------
※ENEX2015公式サイトはこちら↓
http://www.low-cf.jp/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【特別企画】2014年最も人気のあった記事ベスト5をご紹介
┃ ~ 内部の作動のアニメーション解説が人気 ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も一年間TLVメールマガジンをご覧いただきありがとうございました。
今号では、2014年に発行したTLVメールマガジンの記事
http://www.tlv.com/ja/mail_magazine/backnumber2014.html
の中から、リンク先ページに多くのアクセスがあった人気記事ベスト5を
ご紹介します。
全体としては、実際には目にすることのできない機器内部の動きを
アニメーションで再現しているものに人気が集中。
連載記事『もっと知りたい蒸気のお話』が上位を占めました。
▼ 第1位は、ボール弁、玉形弁など内部の動きを解説
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ もっと知りたい蒸気のお話
~ バルブの種類と用途 ~
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0704valve.html
バルブの構造、動きをアニメーションで解説した内容が人気を集め、
「弁の構造を説明する動画が分かりやすかった」
「知っているようで意外と知らない基礎的な内容がすごく助かります」
「幅広く設備を行っているので大変役に立つ内容です」
など、メルマガ配信後に多くの感想をいただきました。
▼ 第2位は、ポンプの大敵!空回りや故障に繋がるキャビテーションとは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ もっと知りたい蒸気のお話
~ キャビテーション ~
http://www.tlv.com/ja/steam_story/1406cavitation.html
ポンプの空回り、故障の原因となるキャビテーション現象をアニメーション
で解説した記事が2位に入りました。
振動や騒音のほか、エロージョン(壊食)、コロージョン(腐食)をもたらす
キャビテーション。その原因、発生メカニズムと対策等を解説しています。
▼ 第3位は、廃高温水を熱回収して湯気も解消する新製品
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ ボイラー連続ブロー水を回収して給水昇温に利用
~ 温水回収専用!廃高温水熱交換器 SR-B 新登場 ~
http://www.tlv.com/ja/catalog/sr-b.html
高温水回収専用の新製品、SR-Bをご紹介した記事が3位に入りました。
加硫缶からの排気蒸気を回収してボイラー給水昇温に利用した例や、
貫流ボイラーからの連続ブロー水を捨てずに熱回収した例に対し、
「廃蒸気を有効利用したい」「近隣からクレームが来ないよう湯気を解消
したい」「現場を確認してほしい」等のお問合せを多くいただきました。
▼ 第4位は、第2位の「キャビテーション」と合わせて読みたい・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ もっと知りたい蒸気のお話
~ 液体配管の空気抜き ~
http://www.tlv.com/ja/steam_story/1003air_vent.html
水などの液体配管内に空気が残っていると、流体をうまく送ることができず
配管やポンプなどの振動や破損に繋がることがあります。
これを防ぐための具体的な対策について説明しています。
また、同じ「気体を排除する」対策である、前述のキャビテーション対策と
混同されることがありますが、気体の発生原因によってどちらの対策が有効か
変わってきますので、是非両方の記事を見て違いをご確認ください。
▼ 第5位は、経済的でエコ、省エネ対策にもなる「漏れないバルブ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ ハンドルの固着とグランド漏れを防ぐ
~ 人気商品・即納体制!蒸気用途に最適なベローズバルブBE1 ~
http://www.tlv.com/ja/catalog/news61j.html
固着しない、漏れないベローズバルブの構造をアニメーションで解説した
ページが5位に入りました。粉塵・風雨・塩害による腐食も防止し耐久性が
高いため、長期間漏れず修理交換が不要なベローズバルブ。
経済的でエコ、省エネ対策にもなるベローズバルブを導入し、実際に成果を
上げられた事例のページも合わせて多くの方にご参照いただきました。
さて、今年一年のメールマガジンの記事はいかがでしたか?
TLVメールマガジンでは、来年も“役に立つ”情報の発信に努めて参ります。
記事に対するご意見・ご要望等ございましたらお気軽にお寄せください。
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=M099&em=&rus=1
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TLVサイト会員ページで公開しているCADデータ(外観図)、取扱説明書の
更新情報をお知らせ致します。
☆今月の更新はありません
※TLVサイト会員ページでは、CADデータ(外観図)・取扱説明書のダウン
ロードができます。会員登録・ご利用は無料です。ログインはこちら↓
https://www.tlv.com/ja/download/login.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございます。
編集部スタッフの庭にゆずの木があり、今まさにたくさんの実をつけている
そうです。去年は1,000個もの実がなり、今年は去年より数は少ないものの
去年よりも大きな実をつけているのだとか。
料理に入れたり、焼酎のお湯割りに絞ったり。もぎたてのゆずを毎日採って
いるから風邪も引かないそうで、実にうらやましい限りです。
先日行った友人宅でも、たくさんゆずを頂いたのでマーマレードを作ってみた
とのこと。お土産に一瓶頂きました。
そのままパンに塗ってよし。紅茶に混ぜて飲んでもよし。
しょうがを少し入れたホットゆずジンジャーで温まれば、風邪の初期症状も
吹き飛ぶかも?
これからますます寒さが厳しくなりますが、しばらくはゆずの爽やかな香り
とともに寒い冬を乗り切りたいと思います。
冒頭でお伝えした通り、当メールマガジンが今年最後の号となります。
今年も一年間、TLV・TTSメールマガジンをご覧いただき、
ありがとうございました。
次回のメールマガジンは、1月27日頃配信予定です。
来年が皆さんにとって良い一年となりますように。
また来年も、どうぞよろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆TLVのメールマガジンは『蒸気と省エネ』だけではありません!
『保全と検査メールマガジン』の概要・バックファイル・ご登録はこちら
http://www.tlv.com/ja/mail_magazine/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ TLVメールマガジン Vol.136
■ ~ 蒸気を通して省エネ・環境を考える ~
■ 2014年12月16日 株式会社テイエルブイ http://www.tlv.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早いもので、2014年も残すところあと2週間。
年内最後のメルマガとなる今号では、今年も年末特別企画として一年間の
感謝の気持ちを込め、2014年最も人気のあった記事ベスト5をご紹介します。
普段見られない機器内部の作動や各種現象をアニメーションで解説した記事、
反響の大きかった新製品など、見逃した方は必見です!
製品紹介では、電気不要で人気のドレン回収ポンプ GPシリーズから
必要な周辺機器が配管施工済みで導入しやすいパッケージ版をご紹介します。
ポンプに加えてドレンヘッダーやバルブ等が配管施工済みだから、
設計・施工コストや工期を削減でき、選定も導入も簡単。
省スペースで整備もしやすく、個別に発注するより短納期でおススメですよ。
また、来年1月に東京ビッグサイトで開催される省エネルギーの展示会
ENEX2015の出展案内もありますので、是非最後までご覧ください。
▼ INDEX ▼
===================================================================
■□【製品紹介】
電気不要!工期・コスト削減、簡単工事で導入しやすい
~ メカニカルドレン回収ポンプ パワートラップシステムパッケージ ~
↓周辺機器を配管施工済みのおススメ3機種をご用意
■□【出展案内】
ENEX2015(2015年1月28日~1月30日)出展のご案内
~ エネルギーロスを削減して省エネ・生産性向上を図る技術 ~
■□【特別企画】
2014年最も人気のあった記事ベスト5をご紹介
~ 内部の作動をアニメーションで解説した記事が人気 ~
↓ボール弁、玉型弁などの構造、動きを解説「バルブの種類と用途」
↓ポンプの空回り、故障の原因?「キャビテーション」とは
↓ボイラー連続ブロー水を熱回収する「廃高温水熱交換器SR-B」新登場
↓液体中の空気が引き起こすポンプ破損等を解説「液体配管の空気抜き」
↓ハンドルの固着と漏れを防ぐ!蒸気に最適な「ベローズバルブBE1」
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
★ 編集後記(冬至はまだ少し先ですが・・・)
==================================================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【製品紹介】電気不要!工期・コスト削減、簡単工事で導入しやすい
┃ ~メカニカルドレン回収ポンプ パワートラップシステムパッケージ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 電気不要!ドレン回収ポンプのパッケージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
電気を使用しない、メカニカルドレン回収ポンプ GPシリーズ。
蒸気圧や空気圧で動くため、設置後の電気工事が一切不要。蒸気または空気系
の配管工事のみで使い始めることができて、施工が楽と評判です。
このGPシリーズにドレンヘッダーやバルブ等の必要な周辺機器を搭載した
『システムパッケージ』があるのをご存知ですか?
- 必要な周辺機器を配管施工済みだから「工期短縮」「コスト削減」
- 各機器を整備しやすくコンパクトに配置しているから
「省スペース」「メンテナンスも楽」
- 3つのラインナップから選べて「選定もカンタン」
- 個別に注文するよりも「短納期」
これらの特長が、現場ご担当者や工事業者の方にも好評で、今ではGPシリーズ
出荷台数の約4分の1を『システムパッケージ』が占め、広くご活用いただいて
います。
▼ 周辺機器を配管施工済みで「工期短縮」「コスト削減」「省スペース」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドレン回収ポンプを運転するためには、ドレンヘッダーやバルブ、逆止弁
などの周辺機器を合わせて設置する必要があります。
必要となるこれらの周辺機器は種類が多い上、各部を接続する配管は、
高さや位置関係の指定があり、狭いスペースに収まるよう適切な配管を行う
のは大変です。
その点、システムパッケージでは各機器をコンパクトに配し、
工事の難しい箇所は既に配管施工済みなので、現場工事を大幅に削減できて
時間と設計・施工コストが節約可能。
工事の際も、ドレンの「入り」と「出」の配管、操作気体を供給する蒸気配管
とフラッシュ蒸気抜きのベント管をフランジで接続するだけで工事完了、
という非常に導入しやすいパッケージです。
▼ 選定も簡単
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラインナップは以下の3機種。
ドレン量に合わせてこの3機種から選択するだけなので、選定も簡単です。
◇ ドレン量14t/hまでのドレン回収用
:GP10 2台のツインパッケージタイプ = GP10-2FJ
◇ ドレン量7t/hまでのドレン回収用
:GP10 1台のシングルパッケージタイプ = GP10-1CJ
◇ ドレン量1.5t/hまでの小規模ドレン回収用
:GP10L 1台のシングルパッケージタイプ = GP10L-1AJ
導入しやすく、運用・メンテナンスも楽なドレン回収ポンプのパック
「パワートラップシステムパッケージ」。
ドレン回収をするなら、まずはパッケージを検討されてみてはいかがですか?
------>>パワートラップ システムパッケージの詳細はこちら↓
http://www.tlv.com/ja/catalog/news89j.html
------>>パッケージに内蔵されているドレン回収ポンプGPシリーズの詳細、
ドレン回収事例はこちら↓
http://www.tlv.com/ja/catalog/news93j.html
※参考※ ドレン回収のメリット計算はこちらからどうぞ↓
http://www.tlv.com/ja/steam_story/1212condensate_recovery_5.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ENEX2015 第39回 地球環境とエネルギーの調和展 出展のご案内
□ ~ エネルギーロスを削減して省エネ・生産性向上を図る技術 ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般財団法人省エネルギーセンター主催のENEX2015「第39回地球環境とエネル
ギーの調和展」は省エネ・節電効果の高い製品、機器、システムが集まる省エ
ネルギーの専門展示会です。TLVはこのENEX2015に今年も出展します。
ENEX2015は以下の要領で開催されます。
◆ 会 場: 東京ビッグサイト 東1ホール[TLVブース 1R-16]
◆ 期 間: 2015年1月28日(水)~1月30日(金)
◆ 時 間: 10:00~17:00
◆ 入場料: 無料
※但し、公式サイトから来場者事前登録を行った場合
---------------------------------------------------------------------
展示内容の詳細、及び来場者事前登録はこちら↓
http://www.tlv.com/news/newsj/news2014_12_01.html
---------------------------------------------------------------------
TLVブースでは“蒸気のことならTLV”をテーマに、エネルギーロスを低減し
省エネ・生産性向上を図る診断サービスや製品をご提案します。エア・ガス
リーク診断の体験デモができるほか、各種実機の展示もございます。
■エア・ガスの省エネ
【エア・ガスリーク診断】 <<体験デモも実施します>>
:稼働中の工場で圧縮エア・ガスの漏れの場所を特定し定量化
■蒸気の省エネ
【スチームトラップ診断】
:プロが行う「利益を生む」診断!
【廃高温水熱交換器 SR-B】
:ボイラー連続ブロー水の熱を回収しボイラー給水昇温に利用
【省エネスチームトラップ SST/JX/LEXシリーズ】
:蒸気主管、装置、トレース用途に蒸気ロスが少なく高耐久のトラップ
■生産性の向上
【ロール設備の平行度診断】
:平行度を改善してフィルムなどの蛇行・シワ・破れを防止
是非、多くの方々のご来場をお待ちしております。
---------------------------------------------------------------------
展示内容の詳細、及び来場者事前登録はこちら↓
http://www.tlv.com/news/newsj/news2014_12_01.html
---------------------------------------------------------------------
※ENEX2015公式サイトはこちら↓
http://www.low-cf.jp/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【特別企画】2014年最も人気のあった記事ベスト5をご紹介
┃ ~ 内部の作動のアニメーション解説が人気 ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も一年間TLVメールマガジンをご覧いただきありがとうございました。
今号では、2014年に発行したTLVメールマガジンの記事
http://www.tlv.com/ja/mail_magazine/backnumber2014.html
の中から、リンク先ページに多くのアクセスがあった人気記事ベスト5を
ご紹介します。
全体としては、実際には目にすることのできない機器内部の動きを
アニメーションで再現しているものに人気が集中。
連載記事『もっと知りたい蒸気のお話』が上位を占めました。
▼ 第1位は、ボール弁、玉形弁など内部の動きを解説
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ もっと知りたい蒸気のお話
~ バルブの種類と用途 ~
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0704valve.html
バルブの構造、動きをアニメーションで解説した内容が人気を集め、
「弁の構造を説明する動画が分かりやすかった」
「知っているようで意外と知らない基礎的な内容がすごく助かります」
「幅広く設備を行っているので大変役に立つ内容です」
など、メルマガ配信後に多くの感想をいただきました。
▼ 第2位は、ポンプの大敵!空回りや故障に繋がるキャビテーションとは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ もっと知りたい蒸気のお話
~ キャビテーション ~
http://www.tlv.com/ja/steam_story/1406cavitation.html
ポンプの空回り、故障の原因となるキャビテーション現象をアニメーション
で解説した記事が2位に入りました。
振動や騒音のほか、エロージョン(壊食)、コロージョン(腐食)をもたらす
キャビテーション。その原因、発生メカニズムと対策等を解説しています。
▼ 第3位は、廃高温水を熱回収して湯気も解消する新製品
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ ボイラー連続ブロー水を回収して給水昇温に利用
~ 温水回収専用!廃高温水熱交換器 SR-B 新登場 ~
http://www.tlv.com/ja/catalog/sr-b.html
高温水回収専用の新製品、SR-Bをご紹介した記事が3位に入りました。
加硫缶からの排気蒸気を回収してボイラー給水昇温に利用した例や、
貫流ボイラーからの連続ブロー水を捨てずに熱回収した例に対し、
「廃蒸気を有効利用したい」「近隣からクレームが来ないよう湯気を解消
したい」「現場を確認してほしい」等のお問合せを多くいただきました。
▼ 第4位は、第2位の「キャビテーション」と合わせて読みたい・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ もっと知りたい蒸気のお話
~ 液体配管の空気抜き ~
http://www.tlv.com/ja/steam_story/1003air_vent.html
水などの液体配管内に空気が残っていると、流体をうまく送ることができず
配管やポンプなどの振動や破損に繋がることがあります。
これを防ぐための具体的な対策について説明しています。
また、同じ「気体を排除する」対策である、前述のキャビテーション対策と
混同されることがありますが、気体の発生原因によってどちらの対策が有効か
変わってきますので、是非両方の記事を見て違いをご確認ください。
▼ 第5位は、経済的でエコ、省エネ対策にもなる「漏れないバルブ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ ハンドルの固着とグランド漏れを防ぐ
~ 人気商品・即納体制!蒸気用途に最適なベローズバルブBE1 ~
http://www.tlv.com/ja/catalog/news61j.html
固着しない、漏れないベローズバルブの構造をアニメーションで解説した
ページが5位に入りました。粉塵・風雨・塩害による腐食も防止し耐久性が
高いため、長期間漏れず修理交換が不要なベローズバルブ。
経済的でエコ、省エネ対策にもなるベローズバルブを導入し、実際に成果を
上げられた事例のページも合わせて多くの方にご参照いただきました。
さて、今年一年のメールマガジンの記事はいかがでしたか?
TLVメールマガジンでは、来年も“役に立つ”情報の発信に努めて参ります。
記事に対するご意見・ご要望等ございましたらお気軽にお寄せください。
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=M099&em=&rus=1
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TLVサイト会員ページで公開しているCADデータ(外観図)、取扱説明書の
更新情報をお知らせ致します。
☆今月の更新はありません
※TLVサイト会員ページでは、CADデータ(外観図)・取扱説明書のダウン
ロードができます。会員登録・ご利用は無料です。ログインはこちら↓
https://www.tlv.com/ja/download/login.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございます。
編集部スタッフの庭にゆずの木があり、今まさにたくさんの実をつけている
そうです。去年は1,000個もの実がなり、今年は去年より数は少ないものの
去年よりも大きな実をつけているのだとか。
料理に入れたり、焼酎のお湯割りに絞ったり。もぎたてのゆずを毎日採って
いるから風邪も引かないそうで、実にうらやましい限りです。
先日行った友人宅でも、たくさんゆずを頂いたのでマーマレードを作ってみた
とのこと。お土産に一瓶頂きました。
そのままパンに塗ってよし。紅茶に混ぜて飲んでもよし。
しょうがを少し入れたホットゆずジンジャーで温まれば、風邪の初期症状も
吹き飛ぶかも?
これからますます寒さが厳しくなりますが、しばらくはゆずの爽やかな香り
とともに寒い冬を乗り切りたいと思います。
冒頭でお伝えした通り、当メールマガジンが今年最後の号となります。
今年も一年間、TLV・TTSメールマガジンをご覧いただき、
ありがとうございました。
次回のメールマガジンは、1月27日頃配信予定です。
来年が皆さんにとって良い一年となりますように。
また来年も、どうぞよろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆TLVのメールマガジンは『蒸気と省エネ』だけではありません!
『保全と検査メールマガジン』の概要・バックファイル・ご登録はこちら
http://www.tlv.com/ja/mail_magazine/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━