TLV蒸気と省エネメールマガジン
2018/02/27 Vol.174
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ TLVメールマガジン Vol.174
■ ~ 蒸気を通して省エネ・環境を考える ~
■ 208年02月27日 株式会社テイエルブイ http://www.tlv.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の冬は大雪や厳しい冷え込みが続きました。
もう2月も終わりですので、早く暖かくなってほしいですね。
今月の記事は、2月の省エネ月間に合わせて「蒸気のモヤモヤと廃熱回収」
をお届けします。モヤモヤはエネルギー資源ですので、捨ててしまっては
もったいない!回収できるモヤモヤの具体例と回収方法をお届けします。
他に、独自の構造で制御性、耐久性が高い蒸気プロセス用減圧弁 COSPECT
(コスペクト)をご紹介します。
▼ INDEX ▼
===================================================================
■□【連 載】
もっと知りたい蒸気のお話
~ 蒸気のモヤモヤと廃熱回収 ~
↓こんな現場はもったいない!事例で見るモヤモヤ解消&エネルギー活用法
■□【ご案内】
20年を超える長寿命!減圧弁を超えた減圧弁
~ 蒸気プロセス用減圧弁(セパレーター・トラップ内蔵)COSPECT ~
↓「二次側圧力が安定しない」「生産物に不良が出る」などの悩みを解決!
★ トピックス(ENEX2018レポート)
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
★ 編集後記 (蒸気の花)
==================================================================
━【省エネ月間特別企画】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月の省エネ月間特別企画として、香川/高知地区限定で
現場の簡易診断&省エネ改善策のご提案をさせていただきます。
- 気になる現場をチェックし、省エネにつながる対策をご提案 <無料>
- 「省エネのネタが欲しい」「湯気が気になる(熱回収したい)」
「ドレンの抜けが悪い」「蒸気使用量を減らしたい」等何でもご相談OK!
- 申込受付は2月末まで。締切間近ですのでお早目にお申込みください。
▼▼お申込みはこちら▼▼
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=H113
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(彡(彡)彡)【連載】もっと知りたい蒸気のお話
┃ (彡(彡) ~ 蒸気のモヤモヤと廃熱回収 ~
┗━(彡)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第144話━━
蒸気使用プラントでよく見られる「モヤモヤ」。このモヤモヤ(ドレンと
蒸気)は見た目が悪いだけでなく、エネルギーの損失にもなります。
モヤモヤは貴重なエネルギー資源なのです。
工場の中で、次のようなモヤモヤは見られませんか?
1)給水タンクから湯気が上がっている
2)ボイラーから放蒸している
3)ベント管から湯気が昇っている
4)ドレンをピットに捨てている
以下のページでは、これらのモヤモヤをエネルギー資源として利用する
具体的な方法をご紹介しています。
・・・詳細は以下からご覧ください。エネルギー資源として利用できる
蒸気のモヤモヤの例と、具体的な利用方法をご説明しています↓
https://www.tlv.com/ja/steam_story/1712moyamoya-of-steam.html
----------------------------------------------------------------------
蒸気のモヤモヤを消しエネルギー資源として熱回収 ▼▼廃蒸気熱交換器▼▼
▽廃蒸気の熱を温水として熱回収! 廃蒸気熱交換器 SRシリーズ
https://www.tlv.com/ja/catalog/news88j.html
----------------------------------------------------------------------
☆今月の蒸気のお話はいかがでしたか?
今回の記事について、参考になった/ならなかった、今後こんな内容を
取り上げて欲しいなど、皆様のご感想をお待ちしております!
https://www.tlv.com/ja/enquete/enquete_form.php?id=S001&ss_topic=116
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ご案内】20年を超える長寿命!減圧弁を超えた減圧弁
┃ ~ 蒸気プロセス用減圧弁(セパレーター・トラップ内蔵)COSPECT ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 減圧弁でお困りの方に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
蒸気プロセス用減圧弁について、
- 二次側圧力が安定しない
- 生産物に不良が出る
- 安全弁が吹く
このようなお悩みはありませんか?
「減圧弁がさびついたり穴が開いたりして故障が多く、
メンテナンスに振り回される」
「減圧弁のトラブルで温度・圧力が変動するたびに生産がストップする」
など、減圧弁に関する数々のお悩みを解決してきたのが、
蒸気プロセス用減圧弁 COSPECT(コスペクト)です。
https://www.tlv.com/ja/catalog/cos.html
▼ セパレーターとトラップを内蔵した独自の構造
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他の減圧弁には無い、課題解決力の高さの源はその構造にあります。
減圧弁のトラブルの多くは、さびやスケールが原因で発生しますが、
COSPECTは内蔵のストレーナーでそれらを除去し、セパレーターで
更に細かいスケールを分離してトラップから排出。
これによって作動障害を防ぎ、長期間トラブルなくご使用いただけます。
▼ 衝撃吸収式球状(SAS)ピストンで二次側圧力安定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また、蒸気噴流の影響を受けにくい衝撃吸収式球状ピストンを採用し、
圧力の制御精度を向上。安定した二次側圧力を維持します。
▼ 使用年数の実績が証明する耐久性
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
耐久性の高さは、これまでに導入されたユーザー様の使用年数が証明します。
10年以上、20年以上使用されているというユーザー様は多数おられます。
▼ 一体型だから配管施工もコンパクト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
セパレーター、ストレーナー、スチームトラップ、減圧弁の一体構造ですので
配管工事も簡単。設置スペースも小さくて済みます。
他には無い蒸気プロセス用減圧弁 COSPECTの課題解決力。
以下ページでは、アニメーションによる解説付きで具体的な課題解決の例を
ご紹介していますので、是非ご覧ください。
------>>COSPECTによる課題解決例はこちら↓
https://www.tlv.com/ja/catalog/cos-solution.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ トピックス
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆2月14日~16日に開催されたENEX2018の当社ブースへ、多数のご来場を
いただきありがとうございました。
https://www.tlv.com/news/newsj/news2018_02_01.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TLVサイト会員ページで公開しているCADデータ(外観図)、取扱説明書の
更新情報をお知らせ致します。
☆今月の更新はありません
※TLVサイト会員ページでは、CADデータ(外観図)・取扱説明書のダウン
ロードができます。会員登録・ご利用は無料です。ログインはこちら↓
https://www.tlv.com/ja/download/login.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございます。
冒頭でも書いた通り、この冬は本当に寒かったですね。
TLV本社は兵庫県加古川市にありますが、近くの川の水面が連日凍り付いて
いました。
川面が凍り付くと言えば、この冬は北海道の十勝川などで見られる
フロストフラワー(霜の花)の写真がツイッターなどにたくさん投稿されて
いました。水面からの水蒸気が凍ったもので、無数の小さな白い花が水面に
咲いているようで本当にきれいです。
気温などの条件が揃わないと見られない珍しい現象だそうですが、
一年中蒸気のことを書いている身としては、是非一度この水蒸気の花を
見てみたいものです。
次回のメールマガジンは2018年3月27日頃の予定です。どうぞお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆TLVのメールマガジンは『蒸気と省エネ』だけではありません!
『保全と検査メールマガジン』の概要・バックファイル・ご登録はこちら
https://www.tlv.com/ja/mail_magazine/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ TLVメールマガジン Vol.174
■ ~ 蒸気を通して省エネ・環境を考える ~
■ 208年02月27日 株式会社テイエルブイ http://www.tlv.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の冬は大雪や厳しい冷え込みが続きました。
もう2月も終わりですので、早く暖かくなってほしいですね。
今月の記事は、2月の省エネ月間に合わせて「蒸気のモヤモヤと廃熱回収」
をお届けします。モヤモヤはエネルギー資源ですので、捨ててしまっては
もったいない!回収できるモヤモヤの具体例と回収方法をお届けします。
他に、独自の構造で制御性、耐久性が高い蒸気プロセス用減圧弁 COSPECT
(コスペクト)をご紹介します。
▼ INDEX ▼
===================================================================
■□【連 載】
もっと知りたい蒸気のお話
~ 蒸気のモヤモヤと廃熱回収 ~
↓こんな現場はもったいない!事例で見るモヤモヤ解消&エネルギー活用法
■□【ご案内】
20年を超える長寿命!減圧弁を超えた減圧弁
~ 蒸気プロセス用減圧弁(セパレーター・トラップ内蔵)COSPECT ~
↓「二次側圧力が安定しない」「生産物に不良が出る」などの悩みを解決!
★ トピックス(ENEX2018レポート)
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
★ 編集後記 (蒸気の花)
==================================================================
━【省エネ月間特別企画】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月の省エネ月間特別企画として、香川/高知地区限定で
現場の簡易診断&省エネ改善策のご提案をさせていただきます。
- 気になる現場をチェックし、省エネにつながる対策をご提案 <無料>
- 「省エネのネタが欲しい」「湯気が気になる(熱回収したい)」
「ドレンの抜けが悪い」「蒸気使用量を減らしたい」等何でもご相談OK!
- 申込受付は2月末まで。締切間近ですのでお早目にお申込みください。
▼▼お申込みはこちら▼▼
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=H113
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(彡(彡)彡)【連載】もっと知りたい蒸気のお話
┃ (彡(彡) ~ 蒸気のモヤモヤと廃熱回収 ~
┗━(彡)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第144話━━
蒸気使用プラントでよく見られる「モヤモヤ」。このモヤモヤ(ドレンと
蒸気)は見た目が悪いだけでなく、エネルギーの損失にもなります。
モヤモヤは貴重なエネルギー資源なのです。
工場の中で、次のようなモヤモヤは見られませんか?
1)給水タンクから湯気が上がっている
2)ボイラーから放蒸している
3)ベント管から湯気が昇っている
4)ドレンをピットに捨てている
以下のページでは、これらのモヤモヤをエネルギー資源として利用する
具体的な方法をご紹介しています。
・・・詳細は以下からご覧ください。エネルギー資源として利用できる
蒸気のモヤモヤの例と、具体的な利用方法をご説明しています↓
https://www.tlv.com/ja/steam_story/1712moyamoya-of-steam.html
----------------------------------------------------------------------
蒸気のモヤモヤを消しエネルギー資源として熱回収 ▼▼廃蒸気熱交換器▼▼
▽廃蒸気の熱を温水として熱回収! 廃蒸気熱交換器 SRシリーズ
https://www.tlv.com/ja/catalog/news88j.html
----------------------------------------------------------------------
☆今月の蒸気のお話はいかがでしたか?
今回の記事について、参考になった/ならなかった、今後こんな内容を
取り上げて欲しいなど、皆様のご感想をお待ちしております!
https://www.tlv.com/ja/enquete/enquete_form.php?id=S001&ss_topic=116
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ご案内】20年を超える長寿命!減圧弁を超えた減圧弁
┃ ~ 蒸気プロセス用減圧弁(セパレーター・トラップ内蔵)COSPECT ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 減圧弁でお困りの方に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
蒸気プロセス用減圧弁について、
- 二次側圧力が安定しない
- 生産物に不良が出る
- 安全弁が吹く
このようなお悩みはありませんか?
「減圧弁がさびついたり穴が開いたりして故障が多く、
メンテナンスに振り回される」
「減圧弁のトラブルで温度・圧力が変動するたびに生産がストップする」
など、減圧弁に関する数々のお悩みを解決してきたのが、
蒸気プロセス用減圧弁 COSPECT(コスペクト)です。
https://www.tlv.com/ja/catalog/cos.html
▼ セパレーターとトラップを内蔵した独自の構造
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他の減圧弁には無い、課題解決力の高さの源はその構造にあります。
減圧弁のトラブルの多くは、さびやスケールが原因で発生しますが、
COSPECTは内蔵のストレーナーでそれらを除去し、セパレーターで
更に細かいスケールを分離してトラップから排出。
これによって作動障害を防ぎ、長期間トラブルなくご使用いただけます。
▼ 衝撃吸収式球状(SAS)ピストンで二次側圧力安定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また、蒸気噴流の影響を受けにくい衝撃吸収式球状ピストンを採用し、
圧力の制御精度を向上。安定した二次側圧力を維持します。
▼ 使用年数の実績が証明する耐久性
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
耐久性の高さは、これまでに導入されたユーザー様の使用年数が証明します。
10年以上、20年以上使用されているというユーザー様は多数おられます。
▼ 一体型だから配管施工もコンパクト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
セパレーター、ストレーナー、スチームトラップ、減圧弁の一体構造ですので
配管工事も簡単。設置スペースも小さくて済みます。
他には無い蒸気プロセス用減圧弁 COSPECTの課題解決力。
以下ページでは、アニメーションによる解説付きで具体的な課題解決の例を
ご紹介していますので、是非ご覧ください。
------>>COSPECTによる課題解決例はこちら↓
https://www.tlv.com/ja/catalog/cos-solution.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ トピックス
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆2月14日~16日に開催されたENEX2018の当社ブースへ、多数のご来場を
いただきありがとうございました。
https://www.tlv.com/news/newsj/news2018_02_01.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TLVサイト会員ページで公開しているCADデータ(外観図)、取扱説明書の
更新情報をお知らせ致します。
☆今月の更新はありません
※TLVサイト会員ページでは、CADデータ(外観図)・取扱説明書のダウン
ロードができます。会員登録・ご利用は無料です。ログインはこちら↓
https://www.tlv.com/ja/download/login.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございます。
冒頭でも書いた通り、この冬は本当に寒かったですね。
TLV本社は兵庫県加古川市にありますが、近くの川の水面が連日凍り付いて
いました。
川面が凍り付くと言えば、この冬は北海道の十勝川などで見られる
フロストフラワー(霜の花)の写真がツイッターなどにたくさん投稿されて
いました。水面からの水蒸気が凍ったもので、無数の小さな白い花が水面に
咲いているようで本当にきれいです。
気温などの条件が揃わないと見られない珍しい現象だそうですが、
一年中蒸気のことを書いている身としては、是非一度この水蒸気の花を
見てみたいものです。
次回のメールマガジンは2018年3月27日頃の予定です。どうぞお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆TLVのメールマガジンは『蒸気と省エネ』だけではありません!
『保全と検査メールマガジン』の概要・バックファイル・ご登録はこちら
https://www.tlv.com/ja/mail_magazine/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━