TLV蒸気と省エネメールマガジン
2018/06/26 Vol.178
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ TLVメールマガジン Vol.178
■ ~ 蒸気を通して省エネ・環境を考える ~
■ 2018年06月26日 株式会社テイエルブイ http://www.tlv.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の連載記事では「減圧弁二次側の安全弁トラブル」をお届けします。
「減圧弁の定格流量」「減圧弁の締切昇圧」に続く、『減圧弁の基礎知識』
シリーズ第三弾となる今回は、減圧弁二次側の安全弁が吹く原因を解説。
原因は安全弁の設置場所にあった?正しい設置場所とは?
詳しくは本文をご覧ください。
もう1つの記事では、ステンレス製フリーフロートスチームトラップをご紹介
します。ドレンを溜めず錆びや減肉にも強い装置用トラップは、クリーンな
製造現場や過酷な使用条件、運転サイクルの短いバッチ運転にも最適です。
では今月のメールマガジンをご覧ください。
▼ INDEX ▼
===================================================================
■□【製品紹介】
装置に最適!ドレンを溜めず、腐食や減肉に強い
~ ステンレス製フリーフロ-トスチームトラップJ3S-X、J5S-X、J6S-X ~
↓作動実写ビデオ公開中!製品仕様・詳細に加え開発秘話も掲載
■□【連 載】
もっと知りたい蒸気のお話
~ 減圧弁二次側の安全弁トラブル ~
↓安全弁が吹く原因は設置場所にあった?安全弁の正しい設置場所を解説
★ トピックス(「蒸気設備のトラブル4」記事公開/出展情報)
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
★ 編集後記 (FOOMA JAPAN 2018の御礼)
==================================================================
━【蒸気のお悩みご相談ください!】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「トラップなど機器の選定が分からない」
「湯気が気になる(熱回収したい)」
「ドレンの抜けが悪い」
「蒸気使用量を減らしたい」
など、蒸気に関わるお悩みやご相談はありませんか?
TLVでは、蒸気一筋68年の実績を活かして、気になる現場をチェックし
省エネにつながる対策をご提案します。以下からお気軽にご相談ください。
▼▼お問い合わせ・ご相談はこちら▼▼
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=H081
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【製品紹介】装置に最適!ドレンを溜めず、腐食や減肉に強い
┃ ~ステンレス製フリーフロ-トスチームトラップJ3S-X、J5S-X、J6S-X~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ステンレス製のフリーフロートスチームトラップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
食品工場など製造現場をクリーンに保たなければならない場所はもちろん、
昨今の配管ステンレス化の流れを受けて、
「錆びが発生しにくい」
「無塗装のため、塗装はがれの心配がない」
「減肉・劣化しにくい」
といった理由で、スチームトラップもステンレス製を求められるケースが
増えています。
これらの要望にお応えするステンレス製スチームトラップが、
J3S-X、J5S-X、J6S-XのJS-Xシリーズ。
https://www.tlv.com/ja/products/080000/080100/p080101/
JS-Xシリーズは、装置用スチームトラップのロングセラー商品である
JXシリーズをベースに、本体、内部部品を全てステンレス製にし、
もともと長寿命なJXシリーズの耐久性をより高めることに成功しました。
更に、高圧高温用機種で実績がある構造をオリフィスに採用し、ドレン流路
をオリフィス直後の高速流が本体内壁に直接ぶつからないように変更する
ことで、対エロージョン性能を向上させています。
▼ 腐食や減肉に強い!過酷な使用条件もOK
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ステンレス製本体で錆びが発生しにくく、無塗装であるため錆びくずや
剥がれた塗装片などで設置場所を汚染することがありません。
錆びにくい・塗装剥がれの心配がないということは、装置や床面の清掃の際
にも気兼ねなくついでに水洗いすることが可能です。
また、鋳鉄製の製品の場合は、使用中のドレン流れにより本体が減肉してしま
いますが、JS-Xは本体がステンレス製である上、前述の構造によりオリフィス
直後の高速ドレン流が本体壁面に直接ぶつからないように工夫されており、
ドレン流れによる減肉がほとんどありません。
そのため、スチームトラップが持つ排出能力の上限に近い多量のドレンを排水
するような過酷な状況でも、安心して使用することができます。
更に、洗浄液等の熱交換器において、伝熱面のピンホールなどで薬液が蒸気系
統に混入する懸念がある装置にも有効です。
もちろん、配管ステンレス化のニーズにも最適です。
配管がステンレスの場合、バルブやスチームトラップが鋳鉄や炭素鋼では
腐食のリスクが増しますが、JS-Xシリーズならステンレス製に統一できます。
▼ 装置に最適!ドレンを溜めず、強力なエアベント機構付き
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JS-XシリーズのベースとなっているJXシリーズは、装置用スチームトラップ
の決定版とも言える、ロングセラーのフリーフロートスチームトラップです。
次のようなJXシリーズの特長を、JS-Xシリーズもそのまま継承しています。
・ドレンを連続排出し装置の生産パフォーマンス向上
フリーフロートスチームトラップはドレンの連続排出動作が特徴で、発生
したドレンを時間遅れ無く速やかに排出し、蒸気使用装置の能力を最大限に
発揮させることができるため、生産パフォーマンスの向上にも貢献します。
・強力なエアベント機構で、装置のバッチ運転にも最適
JXシリーズは、そのようなフリーフロートの中でも強力なエアベント機構を
備え、特に装置用に適したスチームトラップです。
強力なエアベントによって速やかに空気排除することで、短時間での
スタートアップを実現。製造現場でよく見られる比較的運転サイクルの短い
バッチ運転に適しています。
▼ ラインアップはJ3S-X、J5S-X、J6S-X
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JS-Xシリーズは、J3S-X、J5S-X、J6S-Xのラインアップ。
TLVのスチームトラップはJ3X、J5X、J7Xというラインアップが多い中、
J5XとJ7Xの間に相当するJ6S-Xが存在しますので、
「J5Xでは小さいがJ7Xでは大きすぎる」という用途にも最適。
腐食や減肉に強い新たな定番スチームトラップとも言える
ステンレス製の装置用フリーフロートスチームトラップJS-Xシリーズ。
クリーンな製造現場や、錆びや減肉が気になる用途に是非ご検討ください。
------>>ステンレス製フリーフロートスチームトラップ JS-Xシリーズ↓
https://www.tlv.com/ja/products/080000/080100/p080101/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(彡(彡)彡)【連載】もっと知りたい蒸気のお話
┃ (彡(彡) ~ 減圧弁二次側の安全弁トラブル ~
┗━(彡)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第146話━━
減圧弁の二次側に設置した安全弁が頻繁に作動して困る、という話をよく耳に
します。
実際に、蒸気圧力が安全弁の設定圧力を超えたために作動している場合は、
安全弁本来の機能を果たしており、問題はないはずです。にもかかわらず
問題とされるのは、「蒸気を使っていない時に安全弁が作動してしまう」
ことが原因のようです。
このとき、何が起きているのでしょうか。
減圧弁二次側の安全弁が吹いて(作動して)しまうのは、安全弁の設置場所が
悪いことが原因です。
以下のページでは、この原因を詳しく解説すると共に、安全弁の正しい設置
位置をご説明しています。
・・・減圧弁二次側の安全弁が吹く原因を解説!詳細は以下からご覧ください
https://www.tlv.com/ja/steam-info/steam-theory/other/1803-pressure-reducing-valves-3rd/
----------------------------------------------------------------------
安定した圧力制御と理想的な蒸気供給で長寿命 ▼▼究極の減圧弁▼▼
▽従来の減圧弁の課題を解決!セパレーター・トラップ内蔵減圧弁COSPECT
https://www.tlv.com/ja/products/010000/p010100/
----------------------------------------------------------------------
☆今月の蒸気のお話はいかがでしたか?
今回の記事について、参考になった/ならなかった、今後こんな内容を
取り上げて欲しいなど、皆様のご感想をお待ちしております!
https://www.tlv.com/ja/enquete/enquete_form.php?id=S001&ss_topic=120
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ トピックス
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆住宅地に建つ電子機器工場から、真夜中に響く騒音の原因とは?
「もっと知りたい蒸気のお話」に「蒸気設備のトラブル4(住宅街の騒音
-ボイラーブロー編)」を追加しました。
https://www.tlv.com/ja/steam-info/steam-theory/steam-trouble/1805boiler-blow-trouble/
☆7月18日(水)~20日(金) 東京ビッグサイトで開催される
「第42回 プラントメンテナンスショー」に出展します。
https://www.tlv.com/ja/news/newsj/news2018_06_01/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TLVサイト会員ページで公開しているCADデータ(外観図)、取扱説明書の
更新情報をお知らせ致します。
☆取扱説明書(和文)を修正しました
SQ2/SQ4/SQ6
※TLVサイト会員ページでは、CADデータ(外観図)・取扱説明書のダウン
ロードができます。会員登録・ご利用は無料です。ログインはこちら↓
https://www.tlv.com/ja/download/login.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございます。
メールマガジン上でもご紹介した食の技術に関する展示会、「FOOMA JAPAN
2018 国際食品工業展」が6月12日~6月15日に東京ビッグサイトで開催され
ました。
当社ブースにも多数のご来場をいただきありがとうございました。
今回も昨年に続いて設置した、出張版の技術110番と言える
【蒸気のお悩み相談所】に多くの反響をいただき、
「ウォーターハンマーを解消したい」
「蒸気が立ち込めて環境が悪いので回収したい」
「セパレーターフィルターについて教えてほしい」
・・・など、様々なお悩みやご質問をお寄せいただきました。
皆さんのお悩み解決に貢献できていれば幸いです!
※展示会の様子はこちらをご覧ください↓
https://www.tlv.com/ja/news/newsj/news2018_06_02/
展示会でご案内した内容等について、その後何かご質問・ご相談等
ございましたら、いつでもお寄せください!
https://www.tlv.com/ja/contactform/contactj_form.php?id=H081
次回のメールマガジンは7月24日頃の予定です。どうぞお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆TLVのメールマガジンは『蒸気と省エネ』だけではありません!
『保全と検査メールマガジン』の概要・バックファイル・ご登録はこちら
https://www.tlv.com/ja/mail-magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━