TLV蒸気と省エネメールマガジン
2018/08/28 Vol.180
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ TLVメールマガジン Vol.180
■ ~ 蒸気を通して省エネ・環境を考える ~
■ 2018年08月28日 株式会社テイエルブイ http://www.tlv.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今夏は記録的な猛暑となりました。TLV本社のある兵庫県でも連日猛暑日が
続き、日中は外で遊ぶ子供の姿もあまり見られませんでした。
8月も末になり朝夕は多少涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日が続き
ます。早く秋らしい、過ごしやすい気候になってほしいものですね。
今月は、現場の暑さ対策にも有効な蒸気式給湯器の導入事例をご紹介します。
お湯を一杯に張った温水槽(タンク)を蒸気式給湯器に切り替えたことにより
現場の暑さ解消、ドライ化、節水、省スペースなどを実現した事例です。
お客様へのインタビュー動画もありますので是非ご覧ください。
もう一つの記事では、TLVセミナーの2018年度下半期日程をご案内します。
ご検討される方はお早目にお申し込みください。
▼ INDEX ▼
===================================================================
■□【改善事例】
暑さ対策・節水・作業効率向上に効果あり!
~ 蒸気式温水製造ユニットSteamAqua(スチームアクア)の導入事例 ~
↓温水槽からの切替で暑さ解消、ドライ化、節水、効率向上、省スペース
■□【保存版】
リピーター多数!2018年度下半期TLVセミナースケジュールのご案内
~ 蒸気セミナー・回転機の芯出しセミナーを東京・加古川で定期開催 ~
★ トピックス(出展情報)
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
★ 編集後記 (大阪の省エネ展示会に出展中です)
==================================================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【改善事例】暑さ対策・節水・作業効率向上に効果あり!
□ ~蒸気式温水製造ユニットSteamAqua(スチームアクア)の導入事例~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 現場の暑さの原因とは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
食品を製造する工場では、製品の仕込みや容器・器具の洗浄に高温水を
大量に使用します。そのため、高温水を屋内に設置した大きなタンクに
ためている現場も多く見られます。
この温水タンクが熱源となり、 タンクを設置している室内の温度と湿度の
上昇に悩まされている現場は少なくありません。
厳しい暑さが続いたこの夏、改めて暑さ対策としての蒸気式温水製造ユニット
導入をご提案いたします。
お湯を使う現場が高温多湿となる直接的な原因として、以下が挙げられます。
「蒸気の常時供給」温水の温度を保つため、タンクに蒸気を常時供給します。
「大量の高温水」 瞬間的な大流量に対応できるよう、貯湯量は大量です。
「多量の湯気」 温水タンクは圧力容器に該当しないよう大気解放のため
温度が上昇すると液面から多量の湯気が発生します。
「タンクの輻射熱」タンクは丸ごと洗浄する必要があることから断熱保温が
施されておらず、温水タンク壁面からは輻射熱が発散され
ます。
タンクを屋外に移設できれば、室内環境は劇的に改善されるはずですが、
仕込みや洗浄に使用する水を貯めた開放タンクを屋外に設置することは、
衛生上の問題から困難です。
▼ タンク無しでも瞬間的に大量のお湯を供給
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
必要なのは瞬間的な大流量の温水であり、タンクではありません。
タンク以外に瞬間的な大流量を供給する手段があれば、室内環境の悪化を
防ぐことができます。
それを可能にするのが、蒸気式給湯器SteamAqua(スチームアクア)です。
https://www.tlv.com/ja/products/230000/p230000-steam-aqua/
瞬間湯沸かし器方式で大出力、間接加熱式で水道法基準適合品なので
仕込み用途にも使えます。
オンデマンドで必要なときに必要な温度の温水を供給するため、蒸気が入る
のは温水を使用するときだけ。もちろん温水タンクがないので温水を使用
していないときに室内の温度上昇を抑えられます。
【暑さ対策のポイント!】
:室内温度上昇の原因となっていた温水タンクをなくし、
瞬間湯沸かし器方式のスチームアクアへ変更。
▼ 改善事例:タンクを蒸気式給湯器に切り替えて現場環境を劇的に改善
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際に、スチームアクアを導入された食品工場様の例をご紹介します。
【従来のやり方】
商品の仕込みや容器・器具の洗浄に使う大量の高温水を、大きなタンクに貯め
ていました。これが暑さや湿度の原因となり現場環境が悪化していました。
【対策】↓↓↓
瞬間湯沸かし器方式の蒸気式給湯器を導入。
【結果】↓↓↓
その結果、現場の暑さを解消した上に、ドライ化、節水、省エネ、
省スペース、生産効率向上を実現。
今では敷地内の3つの工場でスチームアクアを導入いただいています。
※食品工場様のスチームアクア導入事例【動画付き】はこちら↓
https://www.tlv.com/ja/success-stories/case-14/
------>>スチームアクアの詳細・使用例・選定のご依頼はこちら↓
https://www.tlv.com/ja/products/230000/p230000-steam-aqua/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【保存版】2018年度下半期TLVセミナースケジュールご案内
┃~ 蒸気セミナー・回転機の芯出しセミナーを東京・加古川で定期開催 ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TLVでは蒸気の省エネや、回転機の芯出しに関するセミナーを定期的に開催
しています。
https://www.tlv.com/ja/seminars/
蒸気の省エネに関するセミナーは【スチーム・アカデミー・セミナー】、
回転機の芯出しに関するセミナーは【アライメント・セミナー】として、
東京会場 (TLV東京CESセンター 千葉県市川市富浜2丁目2-9)
加古川会場(TLV加古川本社 兵庫県加古川市野口町長砂881)
の2会場で開催しています。
■各コースの内容と2018年下半期スケジュール
◇ スチーム・アカデミー・セミナー【アカデミー・コース】~入門編
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:蒸気の基礎から蒸気の有効利用による省エネ、生産性向上のポイントまで
改善事例をベースに実演を交えながら学べます。
これから蒸気を学びたい方、設備の改善・企画をされている工務・設備・
設計・製造部門のスタッフ・管理者の方など、幅広い方々にお勧めです。
https://www.tlv.com/ja/seminars/s-a1-r/
▽ スケジュール ※東京・加古川両会場で同日開催です。
2018年 9月10日(月)~11日(火)
10月3日(水)~ 4日(木)
11月1日(木)~ 2日(金)
12月3日(月)~ 4日(火)
2019年 2月13日(水)~14日(木)
3月14日(木)~15日(金)
◇ スチーム・アカデミー・セミナー【エンジニアリング・コース】~設計編
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:最適な蒸気システムや、高効率で安全な蒸気システム構築のための設計
のポイント等が学べます。蒸気配管・ドレン回収配管設計、排熱回収
メリット等、すぐに実務に使える計算手法の実習・演習も行います。
蒸気プラントの基本設計や配管設計、制御システムの構築等を担当される
設計・工務・エンジニアリング部門の方にお勧めです。
(アカデミー・コースに続いての受講がより効果的です)
https://www.tlv.com/ja/seminars/s-a3-r/
▽ スケジュール ※東京・加古川両会場で同日開催です。
2018年 10月5日(金)
12月5日(水)
2019年 2月15日(金)
◇ アライメント・セミナー【芯出し基礎・コース】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:芯出し作業に従事する方に必要な、軸芯出しの基礎知識や理論を解説。
「芯出しとは何か」から始まり、作業手順、芯出し状態の測定方法、
修正量の求め方など、様々な事例を交えながら効率良く網羅的に芯出し
の基本を学ぶことができます。
これから芯出しについて学びたい方にお勧めします。
https://www.tlv.com/ja/seminars/s-b2-r/
▽ スケジュール
2018年 10月16日(火) ※東京会場
11月20日(火) ※加古川会場
◇ アライメント・セミナー【レーザー式軸芯出し実習・コース】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:芯出しの基礎知識からレーザー式軸芯出し器を用いた診断・修正方法に
ついて、実習を中心に学べます。
レーザー式軸芯出し器の導入検討中または導入済みの方にお勧めします。
https://www.tlv.com/ja/seminars/s-b1-r/
▽ スケジュール
2019年 1月16日(水) ※加古川会場
2月20日(水) ※東京会場
※各コースとも、お申込み期限は開催日の1週間前です。
期限前であっても定員となり次第申込みを締め切らせていただきますので、
お早めにお申込みください。
TLVホームページ上からは5か月先までのセミナーにお申込みが可能です。
以下URLの[セミナーのスケジュール]から、ご希望のコースと日程を選び
お申込みください。
その他プログラムなど詳細はホームページでご確認ください。
------>>セミナーにはこちらからお申込みください↓
https://www.tlv.com/ja/seminars/schedule/
------>>セミナー参加者の声も掲載しています↓
https://www.tlv.com/ja/seminars/s-comment/
----------------------------------------------------------------------
こちらもオススメ!! ▼▼蒸気についてもっと学ぶなら▼▼
▽蒸気の入門書 役立つ現場読本!お役立ちハンドブック\1,500/冊(税別)
https://www.tlv.com/ja/steam-info/handbook/
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ トピックス
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆8月28日(火)~29日(水) にマイドームおおさかで開催される
「エネルギーイノベーションジャパン2018」に出展します。
https://www.tlv.com/ja/news/newsj/news2018_08_01/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ TLVサイト会員ページ・ダウンロードデータ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TLVサイト会員ページで公開しているCADデータ(外観図)、取扱説明書の
更新情報をお知らせ致します。
☆取扱説明書(和文・英文)を新規公開しました
SC-F71
☆取扱説明書(和文・英文)を修正しました
MBS33M
※TLVサイト会員ページでは、CADデータ(外観図)・取扱説明書のダウン
ロードができます。会員登録・ご利用は無料です。ログインはこちら↓
https://www.tlv.com/ja/download/login.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メールマガジンのトピックスでもご紹介した通り、TLVは8/28、29に大阪で
開催されているエネルギーイノベーションジャパン2018(主催 : 一般財団法人
省エネルギーセンター / 株式会社JTBコミュニケーションデザイン)に出展
しています。
今まさに開催中のこの展示会は、スマート社会を支えるエネルギーソリュー
ション、革新的テクノロジー等が集結するもので、同じ省エネルギーの展示会
として知られるENEXの大阪版とも言えます。
地下鉄堺筋本町駅、谷町四丁目駅近くのマイドームおおさかで開催しており、
TLVブースでは「蒸気のお悩み相談所」を出張設置していますので、
お近くまで来られた際には是非お立ち寄りください!
https://www.tlv.com/ja/news/newsj/news2018_08_01/
次回のメールマガジンは9月26日頃の予定です。どうぞお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆TLVのメールマガジンは『蒸気と省エネ』だけではありません!
『保全と検査メールマガジン』の概要・バックファイル・ご登録はこちら
https://www.tlv.com/ja/mail-magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━