メインコンテンツに移動
  1. ホーム
  2. 製品情報
  3. ドレン・ユゲ回収ユニット
  4. ドレン・ユゲ回収ユニット
  5. 製品概要

システム製品

ドレン・ユゲ回収ユニット

HeatSaver

 

メリット計算シミュレーション

TLVではドレン・ユゲ回収ユニット導入のシミュレーションを実施しています。 
ドレンの熱、蒸気の熱、水回収の金額的メリット、CO2削減の概算値などを計算して予測いたします。 
リンク先のメリット試算依頼フォームに必要項目をご記入の上、送信してください。 
折り返し、E-メールなどご希望の方法でシミュレーション結果をご連絡いたします。

ドレンと蒸気の熱を回収し、再利用

大気開放の回収先にドレンを直接回収する「オープンドレン回収システム」において、蒸気のドレンだけでなく、ドレンから発生する再蒸発蒸気(フラッシュ蒸気)の熱も回収します。回収し再利用することで、エネルギーロスを削減し、ボイラー燃料の低減を実現します。またフラッシュ蒸気による湯気を解消し、工場の作業環境を改善します。

  • 回収されたドレンはボイラー給水に再利用できます。
  • フラッシュ蒸気と熱交換する水は、ボイラー給水の昇温や工場内の温水生成などで利用します。

Heat Saver:ドレンと蒸気の熱を回収し、再利用する

蒸気使用装置にほとんど背圧をかけない大気開放型の構造

高温ドレンを回収するメカニカルポンプと、フラッシュ蒸気を回収する熱交換器を内蔵し、大気開放型で蒸気使用装置に圧力がかからない構造のため、運転に支障をきたさずに回収ができます。

HeatSaver:低温・高温エアの急速排気で立ち上がり時間を短縮

液晶パネルで回収熱量や省エネメリット、メンテナンス時期を視える化

標準搭載の液晶パネルで、各種センサーの現在値、回収熱量の積算値、ドレン回収量などを表示。データログ機能もあり、各種のトレンドデータを閲覧可能です。 
また、外部出力機能もあり中央制御に接続すれば離れた場所での遠隔監視が可能です。 
主要構成機器であるパワートラップの作動回数および稼働日数計測により、メンテナンス推奨時期を通知します。 
記録したトレンドデータ(パワートラップ内圧、パワートラップ作動回数、ドレン温度、冷水入温度、温水出温度、冷水流量、ユゲ回収熱量、ドレン回収熱量、瞬時総回収熱量、総回収熱量、CO2 削減量)と、日報データ(1 日の総回収熱量)は、外部ストレージ(USB メモリー)へ出力できます。

Heat Saver:液晶パネルで回収熱量や省エネメリット、メンテナンス時期を視える化

設計・施工・設備管理者様にとってもメリットがあります

設置面積は約0.6 ㎡とコンパクト設計で、全ての機能が収められたオールインパッケージ構造。設置ならびに配管工事が簡単です。 
外装は錆に強いステンレス製のため、食品工場や医薬品工場などにおいても現場のクリーンなイメージを損ないません。 
圧力容器の法規制の対象外であり、保守も経済的です。

Heat Saver:設置面積は約0.6 ㎡とコンパクト設計で、全ての機能が収められたオールインパッケージ構造

この製品をお使いの改善事例

製品関連情報