カテゴリーから探す
蒸気の基本
蒸気の制御
スチームトラップの基本
- 1.スチームトラップとは
- 2.スチームトラップの歴史 前編
- 3.スチームトラップの歴史 後編
- 4.スチームトラップの作動を見る
- 5.メカニカルトラップ
- 6.サーモダイナミック・スチームトラップ
- 7.サーモスタティック・スチーム トラップ(バイメタル式)
- 8.サーモスタティック・スチーム トラップ(ベローズ式)
- 9.スチームトラップの用途別選定
- 10.スチームトラップのタイプ別使い分け
- 11.スチームトラップの連続排出と間欠排出の違い
- 12.トラップ選定の手順 前編
- 13.トラップ選定の手順 後編
- 14.スチームトラップの排出能力と安全率
- 15.トラップとオリフィス 前編
- 16.トラップとオリフィス 後編
- 17.トラップの背圧
- 18.トラップの背圧許容度
- 19.スチームトラップの銘板の見方
スチームトラップの使い方
エア・ガストラップ
ドレン回収
配管
蒸気のトラブル
- 1.スチームロッキング 前編(装置の構造自体が原因の場合)
- 2.スチームロッキング 後編(周辺の配管に原因がある場合)
- 3.エアバインディング(空気障害)
- 4.グループトラッピング
- 5.ダブルトラッピング
- 6.スチームトラップが受ける外乱影響
- 7.トラップの凍結対策
- 8.装置のトラブルが起きる前兆
- 9.ウォーターハンマー (発生のメカニズム)
- 10.ウォーターハンマー (対策 その1)
- 11.ウォーターハンマー (対策 その2)
- 12.ウォーターハンマー (対策 その3)
- 13.エロージョン
- 14.コロージョン
- 15.ヒートサイクル
- 16.蒸気設備のトラブル(住宅街の騒音-安全弁編)
- 17.発電所の配管トラブル 前編(トラップ二次側)
- 18.発電所の配管トラブル 後編(トラップ一次側)
- 19.キャビテーション
- 20.液体配管の空気抜き
- 21.ストール現象 前編(発生原因と問題)
- 22.ストール現象 後編(ストールの解消方法)