1950.5 | 加古川市尾上町において藤原製作所創業 |
---|---|
1955.7 | 蒸気加熱・復水冷却式サーモダインスチームトラップ(A3型)を発売 |
1958.9 | 藤原製作所を引き継ぎ株式会社藤原製作所に組織変更 |
1965.9 | 加古川市野口町長砂に現工場建設移転 |
---|
1972.1 | 株式会社テイエルブイとして新発足 |
---|---|
1972.2 | 世界初の温調トラップ(LEX型)を発売 |
1975.7 | ボールバタフライバルブを発売 |
1976.7 | ドレン回収ポンプ(CP型)を発売 |
1978.1 | 世界初の研磨フロート採用フリーフロート式スチームトラップ(JN型)を発売 |
1980.1 | 世界初のフリーボールバケット式スチームトラップ(UFO型)を発売 |
---|---|
1983.6 | テイエルブイインターナショナル株式会社(海外統括本部)発足 |
1982.10 | 3点支持機構を採用したフリーフロート式スチームトラップ(SST型)を発売 |
1985.1 | メンテナンス機器販売事業を開始 |
1985.8 | TLV CORPORATION(アメリカ)発足 |
1986.1 | CES(Consulting ・ Engineering ・ Services)の概念を導入 |
1986.12 | セパレーター・トラップ内蔵型減圧弁(COSPECT型)を発売 |
1987.4 | スチームトラップ・コンピューター管理システム(TrapMan)発売 |
1989.7 | 藤原勝司が会長に就任し、藤原良康が社長に就任 |
1989.10 | TLV EURO ENGINEERING GmbH(ドイツ)発足 |
1991.1 | 真空蒸気加熱システム(VACUUMIZER)を発売 |
---|---|
1992.8 | パワートラップ(GT・GPシリーズ)を発売 |
1992.10 | TLV EURO ENGINEERING UK LTD.(イギリス)発足 |
1996.5 | TLV PTE LTD(シンガポール)発足 |
1998.9 | TLV EURO ENGINEERING FRANCE SARL(フランス)発足 |
1999.9 | TLV PTY LIMITED(オーストラリア)発足 |
2001.10 | TLV SHANGHAI CO., LTD.(中国)発足 |
---|---|
2001.9 | 有限会社ティティエス(プラント診断サービス会社)発足 |
2002.6 | TLV ENGINEERING SDN. BHD.(マレーシア)発足 |
2003.7 | TLV INC. (韓国)発足 |
2003.9 | スチームセービングスプラン(SSP)がビジネス特許を取得 |
2005.11 | スケール除去機能内蔵温調トラップ(LEX3N-TZ)を発売 |
2007.12 | TLV ENGINEERING S.A.(アルゼンチン)発足 |
2008.7 | 蒸気式温水製造ユニット(SteamAqua)を発売 |
2009.1 | TLV ENGINEERING, S.A. DE C.V.(メキシコ)発足 |
2010.2 | 蒸気システム最適化プログラムSSOPの活動が省エネ大賞を受賞 *新日本石油精製株式会社(現JXTGエネルギー株式会社)様と共同で「10万台のスチームトラップ |
---|---|
2015.2 | 石油精製・石油化学トップマネジメント・シンポジウム開催 |
2016.2 | モニタリングセンサー(iTrapSensor)を発売 |
2018.12 | TLV PRIVATE LIMITED(タイ)発足 |
2019.5 | TLV ENGINEERING FZCO(UAE)発足 |
2020.1 | 蒸気システム総合診断CES Surveyによる省エネサービスが、省エネ大賞を受賞 |
---|---|
2020.7 | 藤原良康が会長に就任し、藤原綾子が社長に就任 |
2021.11 | ドレン・ユゲ回収ユニット(HeatSaver)を発売 |
2022.1 | 無線モニタリングを活⽤した蒸気使⽤設備の管理業務⾰新(iBPSSM.net )が省エネ大賞を受賞 |