メインコンテンツに移動
  1. ホーム
  2. メールマガジン
  3. 2025年のTLV蒸気と省エネメールマガジン
  4. 2025/05/27 Vol.261

TLV蒸気と省エネメールマガジン

2025/05/27 Vol.261

2025年05月27配信 Vol.261

TLVメールマガジン 蒸気のことならTLV


今月は新人教育に最適なコンテンツを4つ厳選してご紹介します。

もっと知りたい蒸気のお話』から特に新人教育向けの記事をピックアップする他、
3分の短編動画で学ぶ『蒸気のことならTLV講座』や、実務に便利な技術計算ツール
クイズ形式で学べる蒸気検定など盛り沢山ですので、ぜひ広くご活用ください。



【新人教育特集】蒸気を学ぶおすすめコンテンツ4選

 
◆ もっと知りたい蒸気のお話
 
もっと知りたい蒸気のお話
 

蒸気について学ぶなら、蒸気や省エネの基本を解説した記事を100以上掲載し、数多くの企業様で蒸気の教育用コンテンツとしてご利用いただいている『もっと知りたい蒸気のお話』がお勧めです!

「蒸気の基本」「蒸気の制御」「スチームトラップの使い方」「ドレン回収」「配管」「蒸気のトラブル」「省エネルギー」などに分類された各テーマを、アニメーションや実験動画などを多用して分かりやすく解説しています。
 
▼▼ 新人教育に、特にオススメの記事 ▼▼

 「蒸気の種類と用途
 「蒸気表の見方
 「スチームトラップとは
 「バルブの種類と用途
 「配管の種類
 

 


◆ 3分の短編動画で学ぶ!蒸気のことならTLV講座
 
短編動画で学ぶ


TLVのセミナー講師が、蒸気に関する重要なテーマを3分間で解説した動画です。
テーマは「ウォーターハンマー」「廃熱回収」「蒸気の乾き度」「低温加熱に適した熱源」の4種類。3分間にギュッと凝縮して説明していますので、手軽にポイントを学ぶのに最適です。
 




◆ 技術計算ツール(デスクトップ版)


技術計算ツール


「蒸気表」や「蒸気・ドレン回収・水・空気・ガスの配管設計」「ドレン回収のメリット計算」など50種類以上の技術計算がパソコン上で行えるツールです。
実際に計算をしながら学び、その後も実務で引き続きご利用いただけます。
技術計算ツール(アプリ版)もございます。
 

 


 

◆ 蒸気検定

解説付きのクイズ形式で、蒸気について楽しく学べます。
初級・中級・上級のレベル別に、蒸気に関する問題がランダムに出題されるので、何度でもチャレンジしてみてください。
 

蒸気検定