2024年人気記事ランキングTOP3
今年お届けした全ての記事の中から、特に多くご覧いただいた記事TOP3をご紹介します。 さて、今年の第1位は・・・
TTSサイトの人気コーナー『メンテナンスを学ぶ』の中の 「やってはいけない芯出し(カップリングアライメント)」でした。
ベテラン技術者に聞いた、ミスアライメント(芯ずれ)を起こしやすい悪い芯出しの例と改善に向けたアドバイスをご紹介した記事が1位となりました。 「(悪い芯出しの例にある)シムの再利用をいつもしていましたが、不安定なことが分かりやすくイメージできました」といったご感想等多くの反響をいただき、『回転機の芯出し技術』の小冊子も多数お申し込みいただきました。
続いて、第2位は・・・
配管の放熱ロス検査で保温材の更新対象を絞り込んだ「サーモ画像による保温劣化診断事例」でした。 「蒸気使用量が年々増える」という場合、蒸気配管の保温材の劣化が原因である可能性があります。投資対効果を高めるために、サーモ画像診断で保温材劣化の優先順位付けをした事例をご紹介したところ、サーモ画像診断以外にもトラップやバイパスバルブの漏れ診断、簡易診断ツールといった省エネ関連のお問い合わせをいただきました。
第3位は・・・
設備の早期立ち上げに有効な「エア・ガスリーク診断 SonicMan(ソニックマン)サーベイ」でした。 設備の緊急停止などの後、エア・ガスの漏れを素早く広範囲で確認して漏れ箇所を特定し、設備の立ち上げまでの時間を大幅短縮できるSonicMan(ソニックマン)サーベイの記事が3位でした。記事の反響で『大手重工業様エアリーク診断事例記事』小冊子のお申し込みを多数いただきました。
2024年のTOP3記事はいかがでしたか? 今年も【保全と検査】メールをご覧いただきありがとうございました。 来年も引き続きこれまで以上に皆様のお役に立てる情報の発信に努めて参ります。
過去の記事は以下からご参照ください。
|