スチームトラップの使い方
スチームトラップの蒸気漏洩量
蒸気漏洩量とは
スチームトラップの蒸気漏洩量とは、スチームトラップの運転中に、本来止めるべき蒸気を二次側に流してしまうことでロスする蒸気量のことです。
スチームトラップが蒸気を遮断し、蒸気が凝縮した結果であるドレンを通過させる機能を持った自動弁であることから見ると、蒸気漏れはあってはならない事態です。
しかし、飽和状態では蒸気とドレンが同じ圧力・同じ温度で共存しており、蒸気を漏らさずにドレンを排出することは容易ではありません。そのため、スチームトラップは蒸気を漏らしてしまうことがあります。
蒸気漏洩量は、以下の2つに大別できます。
- 正常なスチームトラップの作動に伴って発生するロス
- 経年劣化や故障によって発生するロス
自己消費蒸気量
スチームトラップは新品・正常であっても、作動に伴う蒸気漏洩が存在します。この蒸気ロスを当社では「自己消費蒸気」と呼んでいます。
この値は、スチームトラップの作動原理や構造、排出能力によって大きく異なります。